
娘の生活リズムがバラバラで困っています。朝の起きる時間や授乳、昼寝のタイミングを決めた方がいいでしょうか?
あと1週間で5ヶ月になる娘を完母で育てています。離乳食の前には生活リズムを整えたいので相談させてください。
夜は9時から10時までの間に寝て、それからぐっすりで朝6時半に起こしていたのですが先々週くらいに急に暑くなり始めてから夜の2時と朝方の4時に起きることが増えました。それでも起きない時もあるし時間もバラバラです。起きる時間一緒にしたくてもバラバラすきてどの時間に起こしたらいいか、、、とゆうかんじで💧
そしてそのままだらだら泣いたら授乳したり抱っこで寝かせたりとその日によってリズムがバラバラすぎてどうしようとゆう感じです。
お風呂は6時くらいに入れてます。
無理やり? 朝の6時半など決めた時間に起こした方がいいいいんですかね?正直4時に起きて授乳してそれから6時半に起こすとなるとわたし自身もすごく眠たいし、かといって娘のペースに合わせるとまた一日だらだらリズムだよなーと思ってしまって😔
それと、朝起きる時間一緒だった時も授乳のタイミングとか昼寝のタイミングは日によってバラバラだったのですが決めた方がいいんですかね?
- の(7歳)
コメント

あくるの
離乳食始めたばかりの頃はまだ1回なので午前中の機嫌のいいタイミングであげてました。
大体10時前後でしたね🤔
2回食になったらなんとなーく1日の流れが出来てきました。
でも、今でも1時間くらいは前後しますよ〜。

mchama
5ヶ月の時は起きた時に母乳をあげて、寝たい時に寝かせてたかな?と思います。
離乳食1回の時は10時にあげてましたね。
少しづつ生活リズムはついてきます。
午前中は支援センターへ出かけたりもしていました☺️
なんとなーくの感じでもまだいいと思いますよ。
あまりキチキチやり過ぎると、なんで?昨日はうまく流れていたのに…などなどこちらが疲れてしまうので逆効果です😭
-
の
コメントありがとうございます!
そろそろキチキチしなきゃなのかなーと焦っていたので少し安心しました😊- 8月8日
の
コメントありがとうございます!
起こす時間とかは特に決めてない感じでしたか?
あくるの
朝起こしたことないです!
二度寝も含めて毎日10時くらいに寝室から出てました😅
今は勝手に5時くらいに目覚めます😱
の
そうなんですね!!ありがとうございます!
5時辛いですね😔
あくるの
早いと4時に起きますよ笑
の
4時って寝た気しなくないですか?😭
あくるの
全然ですよ😭
なので最近は遅くても21時には寝てます。
まだまだ夜中も起こされるので😅