
お腹の張りがあり、仕事が難しい状況です。張り止めを飲んでいますが、仕事を休んでいます。産休まで休むことができるか悩んでいます。
お腹の張りが多いものの、子宮頸管の長さと子宮口は全く問題なかった方いらっしゃいますか?
その場合お仕事はどうされてましたか?😢
一日中張ってる・休んでも収まらない張りがあり、張りどめを処方して貰いました。
仕事は立ち仕事で動き回ってることが多い仕事なのと、好き勝手に休憩が取れないので、現状薬を飲んでも家事するだけで張ってしまうのでお休みさせていただいてます。
病院の先生からは張り止めを飲みながら上手くコントロールできて、張りが少なくなるようなら仕事復帰していいと言われました。
パートですが社保に入っており、産休育休も貰える話になっていたのでギリギリまで働くつもりでいたのですが、張りやすい体質みたいで復帰しても同じことを繰り返すような気もします😥
出来ればこのまま大事をとって産休までお休みをいただきたいのですが、張りだけで病休って取れるのでしょうか?😭
- α(6歳)
コメント

のの
同じ感じで業務中休みたいときに休める職場じゃないのを病院で相談したら、薬飲んでるから診断書は書けるよって言ってもらえ、診断書もらって結局産休までお休みでそのまま産休に入りました💡

はな
私は病院で頻繁に張りがあるって言ったら、子宮頸管の長さは十分だったけど即診断書書いてくれて、自宅安静になったのでずっと仕事お休みしてます。
仕事行くとどうしても無理しちゃうので、休めるなら休んだ方が安心ですよね。
-
α
張りだけでも十分安静対象なんですね!
無理しちゃいますね〜😭
張りと腹痛があっても人が足りないのでどうしても動くしかなく…
診断書書いてもらおうと思います。
ありがとうございます!- 8月8日

おもっちーず
私も全く同じ状況だったので
診断書書いてもらって早々と産休に入りました!
-
α
同じ状況で診断書書いてもらえたと言っていただき安心しました😊
何かあってからじゃ遅いのでお休みもらおうと思います!
ありがとうございます♪- 8月8日
α
なるほど!
次回の検診の時に先生にまた相談しようと思います!
ありがとうございます☺️