
コメント

かいとママ
イライラするのを正直に話した方がいいかと…
産後はイライラしますよ(´・・`))
それが夫婦で解決しないと、イライラもしませんし、期待もしません(´・・`)
まさにうちがそうです(ФДФ)

退会ユーザー
イライラしますよね(つД`)ノ
私もいまだにします。。
伝えても押し付けにしか聞こえない言いますし、働いてるんだぞオーラー全開ですよ💧
こっちが大人にならなきゃって思いつつイライラしつつの繰り返しです。
1つ言えるのは旦那にしてもらいたいことはその都度言うことです。
面倒ですが。。
我慢すると余計に体に悪いです。
愛情が子どもに1番なのは良いことですよ☆
-
kk.mama
わかります!働いてるオーラ出されるというか、直でいわれます!
こっちも同じくらい育児に奮闘してるんじゃー!って思います。でも言ったらまた喧嘩になって体力使うし、大人になってグッとこらえてます。- 12月8日
-
退会ユーザー
大人ですね(๑ ́ᄇ`๑)
尊敬します😊- 12月19日

カナ
産後は感情に波があると思います。
旦那さんが育児に無関心だったり、家事を手伝ってくれないと産後クライシスになりやすいらしいです^^;
私は旦那の事嫌いになったり好きになったりもします。たいがい自分が疲れ果ててる時は旦那にイライラしてます(*_*)
可能なら親に少しでも赤ちゃん預けてたまには2人で出かけたりしたら、昔のデートしてた時期を思い出しますよ^ - ^たまには2人の時間って本当に大事です!
-
kk.mama
ほんと波がありまくり!
育児には協力的なのですが、常に見下されてるようで、、
同じく嫌いになったり好きになったりの繰り返しです。
夫婦とはそんなもんなのですかね、、
預けられるのもお互い実家が遠いので出来ず、これから2人の時間というのはいつになるかわかりません、、- 12月8日
-
カナ
そうなんですね!見下されるのは、腹たちますね!夫婦は平等だと思います。
実家が遠いと、なかなか預けるのは厳しいですね。。>_<また好きだと思う時もあると思うので、深く考え過ぎないようにして下さいね!- 12月8日
kk.mama
そうですよね、、旦那も産後イライラするとか知らないだろうし。言わないと伝わらないですよね。。ありがとうございます♥︎︎∗︎*゚