※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
家族・旦那

なんで旦那って嫁の意見よりも義父母の意見を優先させるんでしょうか?明…

なんで旦那って嫁の意見よりも義父母の意見を優先させるんでしょうか?

明日明後日と旦那がお休みなので義父母のおうちにみんなでお泊まりにいくことになってました。
義父母も旦那と同じく土日が休みだったのでちょうど予定合うとなっててよかったんですが、明日休みだから今日から泊まりにきたら?といわれたらしく旦那が泊まりいっていい?といってきました。
明日行くし、いいんじゃない?とわたしは言っていたんですが、旦那がどうしようかなーとずっといっていたので、もうどっちでもいいよ、でもわたしは子どもたちもいないとさみしいなと言っていたのにも関わらず、泊まりに行くといいました。
「ママのお休みだ!」とか言ってたのですが、お休み欲しいなんて一言もいってないし、急に1人にされたって友達なんて捕まるわけないし、1人で家にいたってなにもすることないんです。
なんで旦那は寂しいなといっているわたしを差し置いて、義父母が泊まりにきたらっていってすぐに行くんでしょう?
どうせ明日明後日行く予定だったのに。

なんか頭まわってなくて、何書いてるかよくわかんなくなってますが、見てもらえると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

早く義父母のところに行って甘えたいんじゃないでしょうか??

  • ぴ

    本当そうですよね、もう義父母のほうが好きなんですよね😭
    どうしようかなというのでわたしの意見を言っても結局は実家行くというので、わたしに行っていいかきくのやめてほしいといいました🥲
    どうせきいたところで行くので🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うーん、返答の仕方があやはやだからではないでしょうか?
自分の望まない選択を取られる可能性があるなら、どっちでもいいよとは言わないです。
イエスかノーではっきり言えばいいだけだと思います😅

  • ぴ

    別に義父母のことが嫌いなわけではないのでいっちゃダメというのもなんかなと思って言えないんですよね🥲
    みんないないとさみしいなーだけじゃ行かないっていう選択肢には男性はならないんですかね?😂
    あやふやなのはわかってはいるんですが、行かないで!はなんか言いづらいです🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    私も最初夫に曖昧な言い方してたのですが、
    夫に曖昧だとどうしてほしいかわからないからはっきり言ってと言われるようになりました(笑)
    はっきり言うようになってからむだなもめごとは減りましたよ👍

    • 1時間前