
左卵巣チョコレート嚢胞で4年前に手術しまた今年再発しまた手術しました…
左卵巣チョコレート嚢胞で4年前に手術し
また今年再発しまた手術しました(手術適用の大きさだったため&捻れ破裂の恐れが前回も今回もあったため)
術後、来週で1ヶ月経ちますが
更年期障害みたいな症状がでて
今週から加味逍遙散と、日曜日からルナベルで治療していくのですが
このような再発予防治療や、更年期障害みたいな症状が出た方いますか?
前回の術後よりも、状態がかなり悪く
めまいや吐き気で1日中寝たきり
酷い時は食べるのも困難、飲み物取りに立ちがあったらめまいで倒れる
術後の痛みが中々引かないなどがあり
通院も車でしか行けない病院ばかりで
タクシーでは病院代合わせると往復1万くらいかかるため
厳しいです
平日しかやっていない病院なので
家族や友人も仕事でなかなか連れて行くのが困難など
行き詰まってしまいました。
同じような方いらっしゃったら、どのように過ごしたか、治療をされてるか教えてください
- らい
コメント

アイ
かなり前なのでうる覚えですが、
うちは右と左のチョコと子宮内膜症でした。
更年期みたいな症状は術前、
生理をコントロールしたことによってホルモンバランスが崩れてめまいや吐き気、立ちくらみ、イライラが凄かったのを覚えてます。
医者に相談したら、ホルモンの影響で出てしまうと言われました。
薬を変えますか⁉️と言われたのですが、当時はあと2ヶ月くらいだったので、そのままにしました。
恐らく薬を変えるか、やめれば改善はすると思いますが、
生理は再開するし、妊娠の可能性は出てきてしまうので、
お医者さんと相談した方がいいかもしれません。
辛すぎたので、術後は薬をやめてしまいました…
また再発の恐れ、というか再発してきていますが、あの辛さは最低限にしたいと私は思ったので、気持ちわかります…

アイ
そうなんですね…
2回目はそういうふうになるんですね💦
卵巣?子宮をとってしまうと更年期みたいになるという話もあるし、
現に私も再発してきてるし、
今後は私もそうなるかもしれませんよね。
すぐできるもんじゃないけれど、
妊娠が一番ということだったので、
私は妊娠する選択をしました‼️
(それから8年たってしまいましたが💦)
合う薬があると良いですね❤️
-
らい
人によるんだと思いますが、私は最初よりも術後の経過は悪いです💦
妊娠も出来ればいいんですけど、今の私に今回は妊娠を勧められませんでした…
1回目は勧められたのですが、時遅く再発していた&左卵管が詰まってたいた時期に妊活始めたので
ダメでしたが…
アイさんも再発には気をつけて
健康な卵巣を取り戻しましょうね!
私は気長に再発予防しつつ、タイミング見てまた妊活が出来ればいいなぁ…と思えるようになるまで
心身共に休めます- 8月9日
-
アイ
ごめんなさい。長いので下に書きました
- 8月9日

アイ
そうだったんですね…
2度の手術だと状況は変わるのかもしれないのでいい加減な事は言えないですが、、
今の私の状態は
近所のなかでは大きな病院に通っていて、
先生によって言うことが違います💦
たまたまおかしいな?って診てもらう時に違う先生だったりするのでですが…
現状確定しているのは
右左の卵巣ともに3センチ以上には再発していて、
私もどっちかが排卵してなくて片方だったのと、
腺筋症と筋腫もあるという事。
先生によっては妊娠は難しいと手術を勧められてたんですが、
気乗りせず、
妊娠の可能性に賭けてみる‼️
と妊活をはじめた2年後妊娠出来ました。
手術をした当時は結婚をしてないし、手術したくないしどうしようと引き伸ばしていたのですが、
旦那が彼氏の時にその話をして早めに妊娠したいと伝えてました。
もしかしたら先生によっては妊娠の可能性も少しはあるよとか言ってくれたり、
半年ルナベル飲んでから再開してみたら?とか何かあるかもしれないので、他の先生に診てもらうのも一つの方法かもしれません💦
あくまでも私の場合なので、薬飲まないのは推奨できないかもしれないけど、妊活していたなら可能性に賭けてみるって方法もあるかな?と思います。
-
らい
医師によって言ってる事が違うのが一番困りますよね💦
カルテ共有してるから、ありえないよそんなこと!って周りには言われるんですが
これが現実なんですよね…
私は手術前に婚約者と警察沙汰になるほどのことがあり別れ、しばらくは色々ありパートナー探す感じにもなれないので
ルナベルと漢方薬で様子見かなって感じです。
手術受けた病院からの紹介先でルナベル処方されたのですが
紹介先では手術した病院からの指示以外はしたくない感じで
もうしばらく経たないと転院するにも
手術前~術後の経過を知らないと「前の病院で治療受けてください」と、診察拒否される事があるので
もう少し落ち着いたら転院を考えてみます。
今はとにかくこのバランス崩れて起こってる体調不良をどうにかしないと
まだ、日常生活もままならず
病院にも1人で行ける状態では無いので
ルナベルと漢方薬だけが今の所頼りです…- 8月9日
-
アイ
すごく沢山色々な事があったんですね💦
確かに術後に変に転院して何かあっても嫌ですしね…
難しいですよね…
早く体調がよくなりますように…- 8月9日
-
らい
ありがとうございますm(*_ _)m
今は負けない気持ちと必ず治るんだ!って気持ちを持って、過ごしていきます^^*- 8月9日
らい
コメントありがとうございます!
逆にお薬類を辞めてしまったんですね…
私はこれからルナベルスタートしていくのですが
合わなかったら、今の症状が改善されない可能性もあるんですね
因みに、どのくらいの期間飲んで
更年期みたいな症状出ましたか?💦
アイ
私はチョコが両方18センチと13センチ、子宮内膜症もあり、早いところ手術しなきゃならなくて強い薬だったから、多分飲んでわりとすぐ症状が出たと思います。ルナベルはすすめられたけど飲んでないのでなんとも言えないですが…
私は内視鏡だったのですが、術後1ヶ月たっているとの事で、手術の内容によって引き起こされてたりしないですかね⁉️
ホルモンの影響って私はかなり体に負担⁉️というか影響があったので…
今の薬が合わないってこともあるかもしれないけど、ホルモンの影響だったら、ルナベルでも緩和するかひどくなるかわからないけど、結局ホルモンのコントロールだから、どうなのかなぁ?って思いました。
でもルナベル飲まないとまた再発もしちゃうかもしれないし、難しいですよね…
私はつらくてやめてしまったけど、今も再発してきてるし、それ考えると飲んだ方がいいのかなぁ?とかまた考えてしまう自分もいますけどね💦
らい
だいぶ大きくなっていたんですね…
私は術後の影響でホルモンが崩れ、めまい、立ちくらみ、吐き気、睡眠障害、火照り、微熱が酷く
産婦人科では生理が来てから飲むようにとルナベルを渡されたただけで
心療内科で漢方薬と吐き気めまい止めを今週から飲み始めたばかりで
効果はまだ出ず
日曜日からルナベルがスタートになります💦
私は2回目の手術でしたので
再発したら左卵管卵巣の切除を考えねばならないと言われたので
術後すぐの生理から再発予防をスタートさせた方がいい!と言われてるので
これ以上、ホルモンバランスが崩れて色々な症状が出るのも辛いけど
ルナベルやその他のホルモン治療が合わなかったらどうしよう…と言う不安もあります(´・_・`)
最初のチョコの時にルナベル飲んで副作用が強くて辞めて
再発したので、そこら辺も悩み所なんですが
なかなか難しい病気ですよね…
アイ
ごめんなさい。下に書いてしまいました