※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お仕事

育休中の歯科医院勤務女性が、復職後の夜勤要求に戸惑い。キャリア組との関係や子供の病気時の対応も不安。復職orパート転職を検討中。

自宅近くの歯科医院で3年前から勤務しています。現在育休中で、6月に仕事復帰予定です。
先日、復職後の勤務体制について職場へ行き事務長(院長夫人)と話し合いをしました。
現在育休中の人が私を含め2名います。
育休中以外の正社員のスタッフは30代1名、40代3名で皆、独身です。
パート勤務のスタッフは2名いて、40代で子供が高校生、もう一人はシングルマザーで子供が4才です。
事務長によると、残っている正社員のスタッフは、私達が育休明けに戻ってきて夜最後まで勤務せず、夕方に帰るなら、全部自分達にシワよせがくる。なんとか夜、最後まで(夜8時)子育て組でローテーションで残ってほしいと言っているようです。
シフトも子育て組とキャリア組に分けて、子育て組の事は子育て組でカバーしあってください。というシステムになります。
私は主人の仕事で県外に出て、両親と離れています。
子供の保育園のお迎えは週に1回くらいなら主人が行ってくれると言っていますが、小さい子供がいるのに夜8時までの勤務を要求されることに戸惑っていて、このまま復職するか迷っています。
復職しても、キャリア組のスタッフとうまくやっていけるか不安なのと、子供が病気した時などの早退やお休みにキャリア組に色々と言われそうです。
このまま復職するか、はじめから、パートで夕方までしか勤務できないという条件で新しく職場を探すか迷っています。
長々と、分かりにくい文章で申し訳ありません。皆さんはどう思われますか??

コメント

あーちゃん♡

私も歯科衛生士として働いています!
以前勤めていた医院のスタッフが2人、育休を取得していました。
妊娠中も特に初期はつわりなどで大変でよくお休みしていましたが、スタッフの中がよく気にせず休んでもらっていました。
今でも、みんなでよく集まります。
私は、今の医院に勤めだしてすぐに妊娠発覚したので育休はとらずに8ヶ月ごろに退職します。
周りの人は口には出しませんが、迷惑そうですw
歯科医医院は、小さな世界でほんとメンバーによりますね。
前の医院の育休中の子ももう、ほとんどメンバーが変わってしまったので、育休明ける前に退職すると言ってます。

正直、歯科医院はたくさんあります。求人に困ることはないです。
肩身の狭い思いをしながら働くよりも、どうしても働かなくてはならないなら新しく理解のあり割り切れる医院を見つけた方が気が楽かなと思います!
ご両親も近くにみえないなら、なおさら保育園に入れても子供の体調などでなかなか働きづらいかもしれないですね。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!
    歯科医院は女の世界で独特ですよね…
    1人を皆でカバーしあえるような職場だといいのになと思います。
    職場では家の話や子供の話も独身者に気を使って皆しません。
    やはり新しく職場をリサーチしてます!

    • 12月7日
ゆぅぅい

歯科衛生士です。
私も別の歯科医院を探されたほうが優ママさんが今後楽だと思います(^.^)誰か見てくれる人がいて協力的で、旦那さんも行って来なよって言っているのならどうしようかと少しは考えたりするかもしれませんが…

私がもし同じこと言われたら行きたくないです(笑)

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!
    ですよね…。
    私も戻りたくないです。
    別のところも探してみます。

    • 12月7日
にかママ

私も育休明けはパートを希望してましたが、婦長が正社員として準夜(12~23時)もやってもらわないと雇用出来ないと言われて、仕方なく育休が終わる頃退職になりました。
旦那の帰宅は毎晩23~24時、両実家も遠方なため子供を見てもらうことも難しかったし、パート希望だったので。
今は転職してパートとして昼間だけ働いています(^^)決して女性に優しい社会ではないけど、働ける所はきっとあります!

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます(^_^)
    小さい子供がいて、新たに雇用してもらえるところかまるか不安もありますが、探してみようと思います(^^)

    • 12月9日