
ママが熱を出してしまった時の育児について相談です。自身も熱があり、育児について体がついていけない感じ。新生児で泣くときは立って揺れてあやすが、体がついていかず困っています。アドバイスをお願いします。
ママが熱を出してしまった時育児はどうしてますか?💦
現在私が熱38.8°Cあります💦
風邪などの症状が一切ないので慣れない育児にちょっと体がついて行けてないのかな?って感じです💦
ただ、抱っこも最近は立って揺れてないと泣くのに立ってあやそうとするとフラフラしちゃいます😭
まだ新生児なので出来るだけいつも通りにしてあげたいのですが思うように体がついていきません😅
何かアドバイスある方いらっしゃったら教えてほしいです!
- ごん(7歳)
コメント

はい
余力があるうちに、おばあちゃんの出動を依頼し、重症化したり赤ちゃんに移る前になるべく休みつつ早く治します!

min_mama
基本的には
高熱が出ようとも
育児はしてます💦
協力的な旦那さん
でしたら 旦那さんに
出来る事頼んだり
お母さんや義理母が
近くに住んでるのでしたら
旦那さんが、いない時間帯
だけ 頼んだりとか
ですかね👅☝🏾
周りに頼る人が
いないのなら
必殺! 点滴しますかね💦

てんし
大変ですよね💦
私はとりあえず主人が帰ってくるまで
寝たきりで過ごしました…
とりあえず最低オムツ替えとオッパイさえあげてれば大丈夫なので!!
泣いてもトントンとか
ベッドの上に座りながら抱っこしたりして
なんとか凌いでました💦

ひなこママ
わたしも退院後すぐ風邪をひきました。とにかく赤ちゃんにうつさないようにマスクと手洗いをしっかりしてあとは普段通りしました。家事などは後回しにして早く治るようスキをみて寝ました!
ふらふらしてしまうのなら赤ちゃんも一緒に倒れてしまっては大変なので無理しない方がいいと思います💦だれか手伝ってくれる人がいれば甘えた方がいいと思いますが…できない状況の人も多いですよね💦
うちの子は横抱きだと怒っちゃって、縦抱き
だと大人しかったです。首に気をつけなければなりませんが、縦抱き好きな子多いみたいです(その子によりますよね💦)
少しでも休息とって早く良くなるといいですね!!
ごん
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます😊