
娘が早朝に起きてしまうので困っています。寝る時間や昼寝時間は適切なのに、朝5時台に起きてしまいます。6時まで寝てほしいです。改善方法はありますか?
2歳になったばかりの娘です。もともと赤ちゃんの頃から早起きではあったのですが、もうずっと毎日5時台に起きます。生まれてこのかた7時まで寝てたことなど皆無です。夜は21時に寝ます、保育園では3時間ほど昼寝しているようです。土日祝日は昼寝しても1時間くらいですがそれでも21時に寝て5時台に起きるのは変わりません。せめて6時までは寝てほしいのですが何か良い方法はないでしょうか?
- つぐみん2016(7歳, 9歳)

おはし
うちも21時に寝かすと5時ちょっと前に起きます😵
今は明るくなるのが早いから特になのかなぁとも思いますが、それでもニワトリレベルの時間に起きられるとしんどいですよね(íoì)
なので苦肉の策ですが、22時過ぎに寝かせるようにしています。そうすると6時半頃に目覚めてくれます。
ちなみにお昼寝もつぐみんさんのお子さん同様、30分でも4時間でもまったく夜の睡眠に影響してくれません😂
コメント