![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険受給後、扶養に入る異動年月日を指定できるか、病院に行く際の保険加入について相談です。
失業保険受給の為、国民健康保険に加入し
受給後にご主人の社会保険の扶養に加入した方、
または詳しい方(^^)
受給終了翌日から扶養に入れるとは思うのですが、
この異動年月日って、自分で指定することはできますか?
最後の認定日が8/17で、受給日が8/20なのですが、扶養に入る異動年月日を8/29からにすることはできますか?
受給終了直後に病院にかかる予定があるのですが、
社会保険への切り替えに時間がかかると思うので
遡って手続きをしたりだとか
遡って請求をするのではなく
病院に行く日は国民健康保険に加入したままの状態で行きたいのですが、できますか?
- ママリ(5歳2ヶ月)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
日にちは指定できますよ。
書類書くとこがあります。
ママリ
この写真の「異動年月日」に、指定した日にちを書けば、その日にちになりますかね?
一緒に、雇用保険受給資格者証支給終了欄コピーも提出するのですが、自動的にその日付になったりはしなさそうですか?
あい
その日にちに書いたら、その日付でできましたよ。
会社の事務の人がなおしてしまうこともあるので、ダメかもしれませんけど💦
もしそうなってもあとから国保で払ったものを社保にお願いする手続きもできますから、どうとでもなりますよ。
病院の予約を前倒しにできれば、そのほうが間違いはなさそうですけどね。