
生後8ヶ月の子供が熱を出し、医者に連れて行く予定。仕事を休むべきか悩んでおり、お義母さんや実家のサポートも検討中。自身も妊娠初期で具合が悪い状態。
生後8ヶ月の子供が初めて38.4の熱を出しました。
保育園からもらってきて、三週間くらいずっと鼻水と咳の名かぜをひいてたんですが今頃になって熱が出てきました😂
朝一、また医者に連れて行く予定です。
とりあえず首の後ろに冷たいやつおいてるんですが、なにかやってあげたらいいことはありますか?
初めててアタフタしてます😭
また、私は仕事をしてるんですが休むべきですよね?
会社には電話して、とりあえず医者が終わったら電話することになってます。
お義母さんが近くにいるんですが、オムツ交換もミルクも何十年もやってなくて全部教えれば預けられるかもしれません。
私の実家が30分くらいのところにあって、実家ならなにも教えなくても見てくれますが往復1時間が少しネックです😭
現在、私も妊娠初期で子供からうつった風邪で少しだるい状態です。
一番は具合が悪い子供の隣にいてあげるのがいいのはわかっているんですが、仕事への負い目もあり、自分がどうしたらいいのか、わからなくなってきました😭
- まーちゃん(6歳, 7歳)
コメント

ミィ
ご自身もしんどいなら仕事は休まれてもいいかなと思います。
往復1時間の移動も子どもの世話に慣れてない人へ預けるのも親子ともにストレスだと思うので…。
一緒に休めるときは休んでのんびり過ごされたらいいかなぁと思います。

こけしこママ
休むべきと言いましょうか、保育所へは行けませんし、義母さんにいきなり預けるのは怖くないですか?私なら、絶対に無理です(>_<)実母さんにも無理なら、病児保育か、仕事を休むしかないと思います。
うちは旦那と私が交代で休んでます。どちらの実家も近いですが、風邪を移したらダメと思って預けません。
仕事を始めるときに前もって考えておくと良かったですね(>_<)
-
まーちゃん
保育園は行けないですし、お義母さんに預けるのも私は考えてなかったので怖いです。旦那がいきなり、お母さんに預けると言いだしたのでアタフタしてしまいました。
仕事始める前は、旦那が休みの日は旦那が見て、休みじゃない日は私が休むという事で決めていたんですが😭
ありがとうございます!!- 8月8日

退会ユーザー
お仕事が休めるなら、パパママのどちらかがいた方がいいと思います!
うちも風邪気味で義父に預けた時、熱性痙攣になって救急車沙汰になりました💦義父はオロオロしてて、その時たまたまいた義妹ちゃんもびっくりして大泣きしたみたいです💦
また、預け先ですが、30分の所なら私なら実親にお願いします!いきなり義母に預けるのも怖いと思います。
-
退会ユーザー
うちは保育園バスで45分の所なので、時間はネックには感じませんでした!
- 8月8日
-
まーちゃん
貴重な経験談ありがとうございます😭そう聞くと、あまりわかってない義母に預けるのはすごく不安です😭
保育園遠い所にあるんですね!
うちは五分で、職場までも五分なので30分がすごく長く感じてしまいます😭
2往復で合計2時間も運転だと思うと私もしんどくて😭
でもそうするしかないですよね!- 8月8日
まーちゃん
ありがとうございます😭
たしかに、往復一時間も慣れてない人に預けるのも私だけでなく子供もストレスですよね!!
今日は一日、ゆっくりしたいと思います!
心強いコメントありがとうございました😭💓