※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまん
子育て・グッズ

夜になると寝つきが悪く、新生児の頃と違って夜に泣いたりぐずったりしています。この状況を改善できる方法はありますか?

夜になると寝つきが悪くなります(;_;)
新生児の頃は3時間おきづつだったのが
バラバラになってきて夜のこの時間は
泣いてぐずるか、一人遊びをしだしたりします(・_・、)
直せないのでしょうか(・_・、)

コメント

ぴー

もう少ししたら体内リズムが整うのでなおりますよ😊
息子も1,2ヶ月の時は昼夜逆転してて大変でした😭

  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    直るなら安心しました(;_;)
    夜中に起きられたら
    結構辛いです(・_・、)

    • 8月8日
  • ぴー

    ぴー

    カーテン開ける時間、お風呂、暗くする時間を決めるとリズムが整いやすいと思います😊

    辛いですよね😩
    先が見えなくて、何ヵ月もこれが続いたら…?と不安に思ったりしましたが必ず終わりは来ますよ😊
    お昼に一緒に寝たり
    ご主人やご家族に甘えられそうなら
    少し預けてゆっくり寝た方がいいですよ😃❤️
    私は無理しすぎて体調崩しました😭

    • 8月8日
  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    時間を決めてやってみます‼️

    旦那も仕事が夜中までで、帰って
    きたらもーぐったりしてて朝早く
    から出勤なんで、頼れずで...(・_・、)
    体調崩しやすくなりました(;_;)💦

    • 8月8日
  • ぴー

    ぴー

    同じような環境でした😭!
    私は体調崩してから開き直って
    昼夜逆転でもいいや💡と
    息子とともに昼夜逆転生活してました😃(笑)
    寝れる時に寝て
    家事は手抜きしまくって
    ぐーたら過ごしてました😁
    ちゃんまんさんも頑張りすぎず
    手抜きしてご自分の身体を大切にしてくださいね😭💓

    • 8月8日
ゆあん

まだ
朝、昼、晩なんて
わかりませんよ
でも
少しずつ
分かってきますから
大丈夫ですよ
3ヶ月頃には
朝、晩の区別もつき
夜に寝てくれるようになりますよ
今は大変かも
しれませんが
少しずつ
楽にはなるかと思います
大変で
寝不足になったり
疲れたりと
苦労が多いかと思いますが
無理なさらないで
頑張って欲しいと思います

  • ちゃんまん

    ちゃんまん

    区別がつくまでの辛抱ですね(;_;)
    それまで頑張ります(;_;)‼️

    • 8月8日
  • ゆあん

    ゆあん

    無理のないように
    頑張ってくださいね
    毎日ほんと大変ですよね
    お疲れ様です゜゜(´O`)°゜

    • 8月8日
しまこ

うちもそんな感じで昼夜逆転してました。実母に生れた赤ちゃんに時間とか昼とか夜とか感覚わかるわけないでしょ!って言われて確かに!となって日光浴させてお風呂に入れる時間を決めて毎日続けていたら3ヶ月頃には落ち着きました👶💕今や別人の様ですよ❗️