
コメント

りいまま
起きてるときにちゃっちゃとしてしまいます。
うちは食洗機なので、さっと洗って
いれるだけいれて寝かせて、自分が寝るときに回して寝ます😂
一人だとちょくちょく起きてしまうんですが、隣にいることを確認すればすんなり寝てくれます😁

退会ユーザー
静かにしますが普通に生活してます。
居るよって言う音だと思ってね(笑)って感じです。ねんトレ最初は泣くし大変ですが、寝る時間だ。寝る環境だ!って分かってくれれば音が聞こえて寝てなくても、横になっててくれます。そこにたどり着くまでがんばって下さい!
-
みどまま
ありがとうございます😭つい泣き声を気にしすぎてしまって。。
頑張ります!!- 8月8日

ぽよ
寝てからやってます!
キッチンと寝室隣ですけど起きないですよ!
普段お昼寝の時って静かにしてますか?
あまり静かにし過ぎるとちょっとの音ですぐ起きると聞いたので、お昼寝の時などはあえてテレビや家事の音を制限することはしないようにしてました(*´꒳`*)
さすがに掃除機はかけないですけど💦
昨日オーブンの鉄板落としてすんごい落としましたけど起きませんでした笑
-
みどまま
寝てから派なのですね!そして起きないのですね〜(>_<)すごい!!
私も同じことを聞いて、お昼寝の時は制限しないようにしていました。- 8月8日

はな
起きている間に済ますのは難しいですか?
-
みどまま
外の仕事のため夫が先に娘をお風呂に入れていて、出たら授乳。その後私がお風呂。夕飯を食べている間にぐずるので、私があやし、寝たら私もご飯。皿を洗うころ授乳タイムになりそうこうしているうちに授乳の時間。その時点で9時前後なのです〜。
娘とのお風呂を楽しみにしている夫となのですが、生活リズム変えなきゃですね。。- 8月8日
-
みどまま
うとうとしながら文章を作ってしまいました。乱文ですみません🙇♀️
「そうこうしているうちに〜授乳の時間」はいらなかったです🙇♀️失礼しました。- 8月8日

ゆう
夕方グズグズしてるので泣いても声かけるだけにして少し疲れさせてから、19時ころ寝室で部屋を暗くして寝かせてます。
21時ぐらいに旦那が帰ってくるので、それからご飯と片付けします。寝返りが心配なので30分おきにそおっと見に行ってますけどぐっすり寝てます。
-
みどまま
見守るだけで少し疲れさせて、あとでしっかり就寝!生活リズムを考え直してやってみたいと思います!- 8月8日

ナツメグ
メゾネットタイプの家で参考になるかわかりませんが二階リビングキッチンで一階に寝かしつけの部屋なんですが、旦那が帰ってきて1階で見ててもらってる間二階で片付け掃除ちゃちゃっとやってます!!
みどまま
なるほどー!となりにいる環境が大切ですよね〜☺︎