※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちいちいまま
お金・保険

手取り32万旦那 主婦 幼稚園児1名。貯金崩さないで生活できますか⁉️

手取り32万旦那 主婦 幼稚園児1名。

貯金崩さないで生活できますか⁉️

コメント

げーまー(27)

家賃と光熱費にもよりますが
生活できると思います。

  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    旦那は18万ですが、
    食費と携帯代はわたしが払ってるので
    あと、4万あればな〜ぐらいです!
    保育園はまだですが、3万ぐらいなので
    25万あればうちは生活できます(^^)

    • 8月8日
deleted user

私は余裕です👍✨
子供1人なら全然余裕ですよ〜✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    うち、高校生、中学生、園児、乳児と子供が4人いて、主人と高校生、園児は毎日お弁当、土日は中学生がほぼ毎週弁当持ちです。
    親の援助なしで、食費は月に45,000円です。主に激安スーパーで買い込みしています。

    外食はdocomoカードや楽天カードのポイントが使えるマックやくら寿司、ミスド…(ギフトコ利用でサーティワンやスタバもOK!)
    docomoポイントをID、楽天ポイントをEdyに換金し、電子マネーを使える飲食店にも行っているので、実質タダです✨
    主人がパチンコで勝ったならば、そのお金から食べに行く事もあり😋

    学資保険は一番手堅い一年払い、
    他は元本保証のある保険でガツンと前納(一時払い)で、プラスが多くなる様な保険の払い方をしています。

    後はちまちま節約を心がけてますね(^^;)

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ポイントを電子マネーに換金し、電子マネー払いの出来る飲食店に行けば現金は使わずに済みますよね?これで実質はタダな訳です。

    電子マネーならば、マックスバリュやイオン等でも買い物できますし、大手コンビニならば何処でも使えます。
    docomoポイントのままならローソンやマックしか使えないですから、IDにしたら使える幅が広がるんですね(^^)

    • 8月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    あと、魚は捌けますか?
    魚を捌ける様になると、安く1匹買いして自分で裁く方がお得ですよ(^^)
    魚は切り身の方が割高になりますし、アラを使ってあら煮、削ぎ身でもう一品出来ますしね✨
    カマも美味しいですから、中ハマチ位ならば1匹買いがオススメです。

    • 8月8日
butter

手取り23-25万ですが貯金崩さないですよ。毎月の給料は目一杯使ってボーナスは一部貯金、てな感じなんですけどもね😙

  • butter

    butter

    子供がまだ小さいので旅行はまだディズニーだけですね😅これからはマイナスになってく事もあるかもしれませんね。あと節約はそんなにしてないですね。

    • 8月8日
ひなの

私立幼稚園児1人と未就園児(プレ通い)がいますが生活できてます☺︎

あやぶぅ

え!全然余裕だと思います💦

deleted user

携帯は旦那様と合わせて月2.5万ですか?お互いプラン等見直したらもう少し安くなると思いますし、食費が高いように感じます。外食ですか?

nao

32万だと我が家なら毎月貯金できます(o^^o)
携帯代を格安simにしたらかなり安くなると思いますよ🙋✨

ゆーりちゃん

出来ますよ😃うちも同じくらいで数万毎月貯金できるので👀
新婚当初食費に六万以上かかっていました節約の仕方がわからなくて^o^;)
でも今は三万くらいなので食費を二万節約して貯金したらいいかなと思います☆(*´꒳`*)

anemone❁.。.:*✲

みなさん節約上手ですね(*^^*)
私は節約下手なので、難しいです>_<

熊の子

固定32万ですか!?4万は必ず+に持っていけます。
夫手取りだいたい28万〜31万なので、+にはキツイ時もありますが、頑張ってくれて私も今年1月から貯金崩してません。夫ボーナスあわせ年間85万以上は貯めれますよ。多分節約しなくても32万ならば100万弱貯る自信あり。
幼稚園三万以上こみ

ぺぺ

手取り28-30 専業主婦で
まだ保育園入れてませんが
ボーナス抜きで毎月5万は貯金してます(^^)

住む所で違うと思いますが👏

まな

手取り21万ですが
私は生活出来てます!

ゆ〜たん

うちは出来ていましたよー