![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の服装について相談です。息子の服装について保育士からアドバイスを受けたい。肌着なしで半袖カバーオール一枚でいいのか悩んでいます。
今時期の保育園での服装についてです!
同じ月齢くらいのママさん、お子さんにどのような服装で登園させてますか?また、保育士さんおられましたらアドバイスいただけませんか?
息子には、ユニクロのノースリーブのメッシュ肌着+半袖のカバーオールで登園させており、着替えやパジャマも同様に準備しています。今日、先生から二枚着せるのは暑いようです、と言われました。どのような格好がいいですか?と聞いたところ、薄手の半袖のカバーオール一枚でよさそうとのこと。
私は、肌着を着ていた方が汗を吸っていいのかなぁと思い、先生にも言いました。先生も、そうなんですよね~と。。。
肌着なし+半袖カバーオール一枚でいいのでしょうか…?
※まだセパレートにするつもりはないです。腰が座ってから、と思っています。
- ママリ
コメント
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
2年前まで保育士してましたが、子どもたちは
肌着にカバーオールや
セパレートの服着せてました👶
肌着着てない子いなかった気がします!
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士です。
みんなだいたい肌着はきてますよ!
1歳すぎたらトイトレがはじまるのでロンパース は肌着も服もだめになるかもですが、それまでは着せたいものでいいと思いますよ!
でもロンパース はセパレートと違いお腹が出ることはないので本当に暑そうであれば、肌着脱がせてもいいかもです。
半袖の肌着と半袖を着せてる子は肌着だけにしてあげたりもしてました!ずっとエアコンのとこにいるわけではないので暑い時もやっぱりあります。
一応二枚着せて行って暑いようなら肌着だけにしてくださいとか脱がせてくださいって頼んだらいいかもです。保育士さんなら今は寒そうとか暑そうとか調整してくれると思いますよ!
勝手に脱がせると文句を言う親もいるので勝手に肌着を脱がせたり肌着だけにしたりはできないのでスレッドさんから伝えたらいいと思いますよ!あとセパレートはまだと言われてますが、ズボンだけ数枚用意してると肌着+ズボンみたいな格好ができるのでおススメです!ユニクロの安くなってる390円のとかで十分です!
うちの子も暑い日は肌着プラスズボンの日もあります
-
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほどなるほど1才過ぎるとトイトレするからロンパースタイプはだめになるんですねφ(..)考えればわかることなのに、そこまで考えが及びませんでした💦
肌着は着せていこうと思います!先生に調整をおねがいしようと思います😃半袖肌着+ズボンもやってみます✨今後ズボンは買うことになりますもんね!買いにいってきます❗
保育士さんからのアドバイス、ためになります✨- 8月8日
![せんつま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せんつま
月齢も違うし、保育士でもなんでもありませんが🤗💦
スレッドさんがやってる服装でいいと思います✨
保育園に行ったら、状況に応じて、半袖カバーオールを脱がせてメッシュ肌着1枚で遊ばせてもらえば良いと思います✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
いまの服装でいいですかね💦よかったです!肌着は着せたいです!先生の言い方だと一枚だけで登園してほしいのかな😳と思ってしまいました😅- 8月7日
-
せんつま
いいと思います😊
うちもメッシュ肌着の上に服着せたり(娘)、カバーオール着せたり(息子)してますが、暑かったら保育園で脱がせて調節してくれてるようですよ✨- 8月7日
![ざっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざっきー
保育士ではないのですが…
息子の通っている保育園では逆に、肌着は着せてあげてください。汗を吸い取ってくれるのでって親御さんに言ってるのを聞きました‼️
状況に応じて、服装を変えたりしてくれると助かりますよね😅
ちなみにうちは、セパレートですが、ノースリーブの肌着+半袖Tシャツにズボンって感じです😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり肌着は汗を吸ってくれますもんね✨ざっきーさんの息子さんも肌着の上にお洋服なんですね!保育園の方で、Tシャツ脱がせて過ごされている日とかありますか?- 8月7日
-
ざっきー
さすがにTシャツを脱がせているのは見たことがないですが、ズボンは脱いでオムツで遊んでるのは見たことがあります‼️
ただオムツ交換の時間でもあったので、みんな同じような格好でも違っていたのかもしれないですが…- 8月7日
-
ママリ
ズボン脱ぐだけでも涼しくなりますよね🤗ありがとうございます!
- 8月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育士です☺︎
わたしは、メッシュ肌着+半袖の薄手のカバーオールでいいと思います!
もしかしたら、その先生からは、やんわりとそろそろセパレートでお願いしますって意味も込められてるのかな…?て深読みしちゃいました😂
たくさんの子どもを見てバタバタの中でだと、やっぱりセパレートの方が着替えさせやすいし、暑いときは上だけ脱がせるとか調節もしやすいんですよね😭
(こちら側の勝手な都合ですみません…)
腰が座ってからと決められてるなら、今のままの組み合わせでいいと思います♡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり先生からするとセパレートの方が楽ですよね💦腰が座ってからと思っているのと、カバーオールって赤ちゃんぽくて好きなんです…(笑)すみません😅
今のままの服装で、暑そうだったら脱がせてもらうことにします~🙌- 8月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士です(^^)
私も基本的には肌着は必要だと思います🎵✨
でも冷房があっても、園で遊んでいると意外に暑いもので。。。
肌着1枚だったり、上のTシャツや洋服1枚に調節するときもあります💦
セパレートの服はまだするつもりはないとおっしゃってますが、もし先生から言われればできれば協力願います😭💓
次に新しく買い足すときでいいのでってお願いしたこともあります(^^)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
肌着は着せていき、先生に調整をお願いしようと思います😃
先生方には頭が上がりません💦セパレートをお願いされた日には、すぐ対応できるように、これを機にズボンやTシャツも買っておきます😆✨- 8月8日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね肌着着てますよね…。
今日お迎えにいったら、お部屋はエアコンかかっていて涼しいのですが、それでも暑かったみたいでメッシュ肌着一枚にしてもらっていたみたいなんです💦うーん。主任の先生にも相談してみるのがいいでしょうか…
にゃん
保育士さんが言うのであれば
室内温度や服装で調整してくれている
と思うので肌着着せたまま私だったら
登園させます😭また言われたら
肌着は着せたいこと伝えますね!