※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおりままの
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えてしまい、毎回しんどい思いをしているため、眠れずにお互いに寝不足になっています。同じ経験をした方、対処法を教えてください。

5ヶ月です。今月に入り、寝返りを覚えました。でもまだ戻れないので、すぐにヘルプされます😫

最近、寝てても寝返って、寝返ったら毎回しんどいー😫と大泣き💦😭💦日中もぐっすり眠れず、夜も頻回に起きるのでお互いに寝不足です🌀上二人の時はそんなことなかったので、どうしたものかと悩んでいます💦💦

同じような方おられますか?どう対応してますか??

コメント

なぎさ

寝不足つらいですよね。
うちの子も同じでした!

寝返り返りができるようになるまでの少しの間、眠ったら腰のところにクッションを置いて、寝返り防止してました。

  • かおりままの

    かおりままの

    アドレスありがとうございますm(__)m

    やっぱりクッションとかになりますよね😅ちなみにどんなクッション置いてますか?
    授乳枕や、大人用の枕は力強くてか蹴飛ばして動いてしまって💦💦

    • 8月7日
  • なぎさ

    なぎさ

    まさに授乳クッションと大人の枕でした!
    壁→クッション→子ども→クッション→私
    という順でゆるーく挟んでました💦

    • 8月7日
  • かおりままの

    かおりままの

    あ、壁際いいですね!ずれにくそう✨
    今、壁→主人→上二人→わたし→チビ→ドアなので、そろそろ夜中に起きることも少なくなったし、寝る位置変えてみます!!

    • 8月7日
かお

寝返り返り出来ないうちは、
夜寝る時は、寝返りしないように、自分の腕でガードしてました💦

今では寝返り返り出来ますが、乳幼児突然死症候群が怖いので、

夜寝る時は、やっぱり寝返りしないように、時々起きて確認してます💦

寝返りできるようになると、布団中を動き回るので、手でガード出来なくなってしまいました💦

ママは、グッスリ寝れませんね💦

ちなみに昼間はずっと抱っこでネンネなので、それも大変です(笑)

保育室ではセルフネンネ出来るのに、家では抱っこちゃんです💦

すみません💦
解決策では無いですが💦

  • かおりままの

    かおりままの

    アドレスありがとうございますm(__)m

    腕でなんですね⁉️殴ってしまいそうでそれこそ眠れなくないですか❔?😫💦💦
    動き回ってでも寝てくれたら助かりますが、戻れるようになるまでの辛抱ですね(;><)

    日中もずっと抱っこは辛いですよね😵うちも3ヶ月までは1人でいい子に寝てくれてたのに、最近は抱っこしても下ろしたら起きるの繰り返しでヘロヘロです🌀

    お互いに頑張りましょうね😫💦💦

    • 8月7日