
コメント

さぁたん☆
晩御飯は昼過ぎ頃から仕込み始めて、子供の様子を見ながら作ってます!最近は寝ないので、キッチンにバウンサー持ってってそこに居させてます!お風呂は自分がご飯食べた後、19時前後に一緒に入りますよ〜!脱衣所に子供を待機させといて、自分は猛スピードで洗い、次に子供って感じです!お風呂はやはり、旦那が居ないと大変ですが‥なんとか頑張ってます💦ストレス発散はとにかく自分の好きな事をやってます!音楽聴いたり、コーヒー飲みながらお菓子食べたり、TV見たり!子供生まれてからなかなかやりたい事ってやれなくて、それでストレス溜まりますよね‥育児のストレスもありますが‥笑

きゅるて
ご飯は機嫌がいい時や寝てるときにやってます!
手の込んだものは出来なくなりました><
オーブンとかをうまく使えば手間もはぶけます^ ^
お風呂は夕方に1人で入れてます。
お風呂よフタで赤ちゃんを待機!
私が先に洗ってから子供を洗って一緒に湯船してます^ ^
旦那が休みの日に1人で買い物行くだけで私は結構すっきりします!
-
さくら
ありがとうございます。中々ご飯作り、、、大変ですよね💧いまから不安でいっぱいです。
- 12月6日

じゅんめい
うちは、お風呂はできるだけ決まった時間に入れて、寝る前のリズムを作るようにしてました!ちなみに17時ごろですね。
完ミで、飲む時間は3ヶ月頃から割と定まってきていたので、起きている時のギャン泣きがひどい時などは、昼間ベビーカーに乗せて外に連れ出したりして、夜よく眠れるようにしましたね。夜きちんと眠れるとギャン泣きしなくなる子だったので...
私は海外なので近くに親もおらず、夫は子供はかわいいものの、世話するということを一切してくれない外人なので、子育ては未だに私1人で孤独ですが、夫は死んだものと思って(笑)、母子家庭のつもりで頑張ってます。たまに、ストレスでブチ切れそうになったら、子供をベビーカーに寝かせて、近所のカフェに一緒に行って本を読んだり、外の空気を吸って、できるだけイライラが子供に向かわないように気をつけてます。
よく泣く子だと、しんどいですよね...でも、ここにも同じ苦労をした者がおります。頑張りましょうね。

ぽよぽよ
うちの子も4ヶ月なったばかりで、ギャン泣きの毎日ですが、何とかなりますよ♪
離れると泣いちゃうので、側にゆらゆらの椅子を置いてそこに座らせてます(*^^*)話しかけながら、ちょっとずつご飯作って、泣き出すと抱っこしてあやしたり、中断して遊んだりしながらです。
お風呂は旦那が帰ってきてから入れてもらいます。
なので、最近は子どもが寝たあと、温かいお風呂に入って、気分転換してます!!
あと、旦那が休みの日にちょっと買い物とか行けるようになったので、だいぶん気分が違いますね~♪
あと、赤ちゃんの表情が出てきてませんか?うちの子は最近、キャハっと笑うことがあるので、それ見てるとストレスも吹き飛びますよ~(*^^*)

かずりゅう
今は主人が出張で晩ご飯つくっていませんがいたときは子供は5分、10分泣かせておいた方がいいとよくネットに書いてあるので待っててねーって言いながらご飯作ってました(●´ω`●)
お風呂はご飯作る前に入れます!!!
完璧主義じゃないので手抜きし放題なのでストレスはあまりたまりませんが最近引っ越したばかりで友達いないのでサイトで知り合ったママ友とLINEしたり一緒に買い物行ったりお散歩行ったり家によんで愚痴言い合ったりする時間がすごく楽しいです♪

新米陸人ママ
私もそんな事がありました(°_°)
本当に辛くて毎日泣いてばかりでした💦
でも、4ヶ月くらいには首が座っていたので、おんぶをして家事をしてました^_^
本当に辛い時にはお母さんに愚痴とか聞いてもらってましたよ^ ^
さくら
ありがとうございます。やはり
顔が見えるようにするのが大事なのですね。