※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほにゃー
子育て・グッズ

母子手帳ケースの種類や使っているメリット、デメリットを教えてください。田舎暮らしで売っていないため、通販の情報だけでは不十分です。

初マタです!
皆さんの使っている母子手帳ケースの種類(ジャバラ、防水、革製など)を、できたら写メ付きで教えて下さい。
使っている物のメリット、デメリットもあれば教えてくれると嬉しいです☆

田舎暮らしで売っている場所もなく、通販を見てもメリットしか書いてないのでお願いします!

コメント

とまと◡̈*

アフタヌーンティーの母子手帳ケースです(o^^o)
ジャバラで合皮です♡
大阪市の補助券はA5サイズで大きめなのですがそれも入るし、領収書類も折らずにそのまま入れられます(≧∀≦)
合皮なので丈夫そうだし、ピンクにリボンがツボ過ぎたので即買いでした♪
ただ、合皮なので重いですー💦

  • ほにゃー

    ほにゃー

    写メありがとうございます!
    いつも領収書がクシャクシャになってしまうので参考になりました、ありがとうございます☆

    • 12月6日
快来斗ママ

プーさんが長男。バスが次男。母子手帳の大きさは同じです。

  • ほにゃー

    ほにゃー

    写メありがとうございます!
    キャラ物かわいいですね☆産まれてからも使う物なので参考になります、ありがとうございます!

    • 12月6日
まのん

妊娠分かってすぐに、ビニール加工がされている生地で、カードケースやジッパー付きで色々入るジャバラタイプを購入しました!

使い勝手は良かったのですが、大きすぎて、最近はお腹もでてきて荷物も少なくしたいので、普通のポーチのほうがかさばらず便利です。

  • ほにゃー

    ほにゃー

    感想ありがとうございます!
    のちのち荷物にならないか、という所と専用ケースとポーチの違いも比べてみる必要がありますね、参考になります!
    ありがとうございます☆

    • 12月6日
ピヨチュン☆

私はくまのがっこうのケース使ってます(*^^*)
ジャバラの布製です!仕切りやポケットがあって使いやすいですよ~☆
カード入れるポケットに安産のお守り入れてました!(笑)
私は受付とかでモタモタしちゃうので、テープでベリッと開けてすぐ中身を出し入れできる所が気に入ってます!

  • ほにゃー

    ほにゃー

    画像付きありがとうございます!
    私もカウンターでモタモタする方なのでジャバラが参考になります!
    ありがとうございます!

    • 12月6日
快来斗ママ

下のプーさんは診察券などが横いれで落ちてこないのでいいかなと、、でも防水とかでないので塗れるとアウト。上は診察券いれがたて並びでよく落とす💦
チャックつきなので多少はぬれない。
県や市によって母子手帳のサイズも違うので買うときに失敗しないでくださいね!私はサイズが合わないのがあり、もったいないので通帳いれに使用してます😅

  • ほにゃー

    ほにゃー

    中身まで写メしてもらってありがとうございます!
    入れる向きなんかも重要ですね、それにサイズも注意して探してみます!
    ありがとうございます☆

    • 12月6日
きなこ

私はこのシリーズのブタさんを使ってます⑅◡̈*

ネットで買おうと探していたところ、意外と高く。。。これは安かったのが決め手です。笑

デメリットは、私の市の補助券が入りないことですねー。二つ折りにしても入らないので、もう一回り大きければ…と思いました(^_^;)

あとは診察券とか保険証などのカード入れがたくさんあるのですが、そのポケットを使わないこと。笑←私だけかもしれません

でも特に不自由してないですし、領収書もまとめて収納出来るのでこれにして良かったです!

  • ほにゃー

    ほにゃー

    画像付きでありがとうございます!
    このシリーズ、まさにアマゾンで夕方見た物です!
    使うカードの枚数や、補助券との兼ね合いに注意してみます、ありがとうございます☆

    • 12月6日
coha

一人目から二人目はSHIPSのヒッコリーのボタンで止める開きのタイプを使ってました。
今は無印のパスポートケースを使ってます!
キャラクターや女の子っぽいのは使いたくなかったので無印のはシンプルで気に入ってます(^^)

  • ほにゃー

    ほにゃー

    感想ありがとうございます!
    シンプルなのも使い勝手良さそうでチェックしてみます☆
    参考になります、ありがとうございます!

    • 12月7日