![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤で退職後、求職活動中の女性。保育園探し難しく、内定取得も難しい状況。託児所付きの職場を探すか、再就職先を模索中。経験者のアドバイスを求めています。
夫の転勤で、育休中だった職場を3月いっぱいで退職しました。
新しい土地での生活も慣れてきたので、家計を支えるためにも求職活動をしたいと考えています。(もともと1歳になれば復職する予定でした)
ハローワークでは失業保険受給の延長手続きを行った際に、求職活動する際にはお子さんの預け先を確保してから来てください、と言われました。
保育園事情が分からなかったので、先日市役所に問い合わせたところ、求職中であればかなり点数が低くなってしまうので年度途中の0歳児クラスとなるとかなり厳しいと思うと言われました。(具体的に空きがある、このくらい待機児童がいるなどは教えてもらえませんでした、激戦区と言われる地区ではなく田舎の方です)
申請後でも内定がとれれば点数が稼げるからと言われたのですが、会社も預け先を確保してからじゃないと内定をとりませんよね?
お互いの実家も遠く、頼りになる人もいません。
一時保育、病児保育には登録のみしました。
看護師の資格がありますので、託児所付きの職場に絞って探して、次年度の4月からの保育園入園を目指すという選択肢もありますが、最初からそのような条件で仕事を探すことは非常識にはならないのでしょうか。
周りに一時的に預ける人もいない状態での
保育園探し、子どもがいての求職活動は初めてでどのようにするのが一番良いのか分かりません。
色々考え巡らせているとだんだん疲れて来てしまいました。
同じような経験をされた方、どのように新しい再就職先を見つけたか教えていただけたら嬉しいです。
年度初め入園を目指した方が良い、託児所付きを探すべき、などあればよろしくお願いします。
- こっこ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆるり
認可外保育施設などに高いですが月極で預けて仕事を探して
見つかり次第認可保育園に申請出すやり方はどうでしょうか??
![MoMo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MoMo
看護師です。
私もそろそろ就活しなきゃなと思っています。
今住んでいる地域はそこそこ待機児童がいるため、保育園を探しながら職場も探していこうと考えています。
職場はとりあえず託児所ありのところを探す予定です。
託児所もほとんどが未満児のみなので、ゆくゆくは保育園に入らないといけません。
なので、どのタイミングで保育園に行ってもべつにいいかな~と私は思っています!
ハローワークでも、保育園入れなくても託児所のあるところも増えてきてるから大丈夫!と言われました。
私の行っているハローワークは看護、介護、保育の専用窓口があり、そこの担当の人はすごく親切です!
ナースセンターの人も週1で来ていて色々とコーディネートしてくれるので、本当に助かります。
専用窓口があれば、そこで相談するのが1番だと思います!
求めている回答と違ってたらすみません…
こっこ
お返事ありがとうございます!
実は田舎の方に住んでいまして、認可外が町内になくて、認可外に預けるとなると送迎にかなり時間がかかってしまうので、考えてしまいます、、。