
コメント

退会ユーザー
シャワーかかっちゃったりしてます😅うちの子は平気なタイプなので、そのままです😅

りー
待っててもらうのと洗う時に使ってます!顔にシャワーかかります!でもうちは全然泣かないです( ‾ʖ̫‾)大人しく待っててくれます。洗うのも楽だしわたしはあって良かったなと思ってます⑅◡̈*
-
ママリ
慣れもあるんですね!!
かかったらだめかな?とおもって、みなさんどうしてるのかすごく疑問だったんです😭- 8月7日
-
りー
わたしはメッシュのやつ使ってます(^q^)直ぐ乾くし折り畳むこともできます!
- 8月7日
-
ママリ
すぐ乾くのいいですね!!
折りたためるのも、うちのお風呂場広くないので助かります!!
参考にします!!- 8月7日

ゆんゆーん
シャワーかかるし、上の子にがんがんかけられますが、強くたくましく育っているなか泣きません(笑)なのでそのままにしています🤣
-
ママリ
強くたくましく!!
すごくいいですね!!💓- 8月7日

あーちゃん
洗い場が狭いので、
脱衣所に子どもお置いてます!ドアあけたまま洗ってます。
-
ママリ
脱衣所に置いとくんですね!!☺️
なるほどです!!- 8月7日

ちいり
気になるようでしたら、順番を逆にするのはどうでしょうか(^^)
ママが先に入り洗体など済ませる。その間赤ちゃんは服着たままバスチェア座らせ脱衣場でまたせる(浴室のドアはあけたままにすれば様子もみられます)
ママの準備がOKになったら、赤ちゃんをいれる...にすれば、水がかかることを、いやがる赤ちゃんでも大丈夫かと(*´-`)
バスチェア、我が家はアンパンマン使っていましたが、手入れに洗うのが大変なので収納にも便利なエアー型のふんわりチェアなどにすればよかったなと後悔しました(笑)
-
ママリ
脱衣所に待たせておくといいんですね♡
エアー型がオススメなんですね💕
勉強になります!!- 8月7日

マリ
ウチはシャワーだけの時は湯船にバスチェア入れてたまにお湯かけてあげてます(もちろんお湯張ってないです)😊
湯船に浸かる時は、なるべく顔にお湯が掛からないように角度を変えたりしてますよ。最初は泣いたりしましたが、数回やってるうちに慣れてきて多少掛かるくらいでは泣かなくなりました😄上がる時にお腹にシャワーが当たるようにしたままで先に私が身支度するんですが、口を開けてお湯を飲もうとしてたりします(笑)
数回一緒に入ったら自分も子供も慣れますよ😊
-
ママリ
やはり、慣れですよね!!
がんばってやってみます!!
今までベビーバスで頑張ってたのですがさすがに限界で💦笑- 8月7日
-
マリ
ウチも狭いアパートの浴室にバスチェア置いてワンオペで毎日やってます💦最初はやり方とかバタバタすると思いますけど、やってくうちに手順も決まってきてスムーズに出来るようになりますよ〜😄ウチの息子は旦那に入れてもらうとほぼ泣きますが私だと泣きません(笑)
- 8月7日
-
ママリ
うちの旦那は、
まだ一度も入れたことがありません🤣
おすわりできたり立ったりできるまでは無理かなーと思ってます🤣ここまでやらなかったら…- 8月7日

あやの
うちは寝返りするまでは
娘をお風呂に入れる→着替えさせる→床にバスタオルを引いて寝かせておく→ドアを少し開けて自分のお風呂を済ませる
ようにし
首が座りバンボに座るのが安定してからは脱衣所にバンボを置いて私が洗ってる間はバンボに座らせドアを少し開けて娘が見えるようにして自分のお風呂を済ませてます◟̑◞̑
-
ママリ
そのやり方だと、バスチェアなしでいけますね!!
- 8月8日
ママリ
なるほど!!
かかっても大丈夫なんですね♡