 
      
      友人の男の子が娘に暴力的な行動を取り、友人も怒鳴るが子供は平気な様子。次回の遊びに不安を感じている。
1歳9ヶ月の娘がいます。
友達の子供も同じくらいの年齢の男の子がいるのですが、この前一緒に遊んだ時に、突然、娘のほっぺを平手打ちしてきたり、頭を叩いたり、胸をボンと押したりしてきたんです。
胸を押された時、娘は後ろに倒れて、泣きました…
オモチャも「貸して」とは言いますが、ぶんどっていくんです。
自分が滑り台で遊んでいて、娘が近寄っただけで、ダメ❗️と怒っていました。
娘はキョトンとしていました。
友人は知り合いの保育士から、こういう行動は仲良くしたいけど、どう仲良くしていいのかわからないから、そうなっちゃうと言われてだんだん落ち着いてくると言っていました。
何よりもびっくりしたのが、こっちにごめんね。と言ってこないのがビックリしました…
友人は子供の頭を思いっきり叩いて、お前いい加減にしろよ!と怒っていましたが、子供は、全く怒られてるって感じは見せず、ヘラヘラしていました。
男の子はみんな怒られてもこんな感じだって言うから。と言っていましたが、男の子をお持ちのママさんたち、ほんとこんな感じなんですか??
次遊ぶのをためらってしまいました。
娘に怪我させないか心配で…
- ユッコ(9歳)
コメント
 
            ぷくぷく
んーーー
男の子いないのでどうなのかはわからないですが、何かモヤモヤしますね。
どう仲良くしたらいいかわからないから~
とか
男の子は怒られてもこんな感じだから~
とかって、叩かれた方の親が、叩いた方の親に謝られたときに、慰めというか理解を示すために言うならまだしも、叩いた方から言われると、
うちの子悪くないしー。そっちが我慢してね。
と言われてるみたいで嫌ですよね。
 
            ゴロぽん
支援センターによく遊びに行きますが、そんなことする子は稀ですし
順番抜かしやおもちゃ奪ったりがあればすぐに親がすみませんと言いにきます…
確かに、有料プレイルームなどではそういう光景見ますので、
私は絶対自分の娘を近づけさせません😭
私なら、理由をつけてしばらく会わないですね…
- 
                                    ユッコ コメントありがとうございます。 
 
 私も支援センター行きますが、そんな子見たことなくて、ビックリしました😱
 夫に言ったら、そんな子と遊んで何かあったら困るから、遊ばないほうがいいと言われました…- 8月8日
 
- 
                                    ゴロぽん そうですね、怪我してからでは遅いし、そもそもママ同士の考え方が違うのはこれから先もモヤモヤが続くと思います😓 
 
 うちの子お転婆ちゃんですが、人に叩いたり、
 押したりなんてしたことないです。
 その子のママが平気でその子を叩くから、その子も他の子にそうするんだと思います…
 
 関わりたくない人です。- 8月8日
 
 
            豆母
男の子2人いますが、うちの子は叱られてるのも嬉しいって感じでヘラヘラしたり、逆に泣いたかと思えば絶対謝らない!みたいなのはありました💦
このくらいの子供が謝れないのはまだ分かるとしても、代わりに親がしっかり謝って相手の子をフォローしないと駄目ですよね。
- 
                                    ユッコ 怒られて、泣くなら悪いことしたとわかってると思うんですが、友達の子は一切泣かないって言っていました💦 
 
 流石にこっちに謝ってよ…と思っちゃいました。- 8月8日
 
 
            ryo*mama
うちもそんな感じです😅
いきなり叩いたりはしませんが、おもちゃ取られたりすると手が出ます。
うちはごめんねと言えるので、謝りなさいと言います。
今はまだ上手に遊べないのは仕方ないと思ってますが、叩いたりした時は怒ります。
おとなしい女の子ママだとビックリしたかもしれませんが、子どもが悪いわけではないのは理解してあげて下さい。でもママの方が、仕方ないでしょ〜って態度なのは問題かなって思います💦
- 
                                    ユッコ 謝ることできるなんて、お利口さんですね😆 
 
 友達の子供は謝ろうともしません。
 叩かれても遊び続けます。
 
 逆に頭を何発も叩かれててかわいそうになっちゃいました…- 8月8日
 
 
            ママリ
いやいやダメです!
一番のお手本であるお母さんが、思い通りにならない人の頭を叩いて、お前いい加減にしろよって脅して言うこと聞かせてるんですよ?
しかも謝らないんですよ?
そういうものなんだと思って育っちゃってますよ!
私だったら自分の子が真似したら嫌だからなるべく近寄らないですね(´・ω・`)
- 
                                    ユッコ そーなんです。 
 しかも怒る時に、ちゃんと目の高さを一緒にしないで、子供の頭の上から威圧的に怒るから、大丈夫?って感じでした…
 
 夫にも、遊ばないほうがいいと言われました。- 8月8日
 
 
            退会ユーザー
うちは…
暴れん坊の男の子ですが、今までにそんな暴力的なことをしたことはありません!!
児童館などで、遊びたかったおもちゃを取って泣かせてしまったことはあるけど、もちろん、私はその子にも、その親にも謝りましたし🌀
手が出ちゃう子もいる時期ですが…
そこであまりにも親がそれが当たり前〜と開き直り過ぎるのは良くないですよね😫
息子さんへの叱り方も、ユッコさんや娘さんに対しても…
確かにこれから更にエスカレートしそうだし、次会うのためらってしまいそうですね、、、
- 
                                    退会ユーザー 
 どのような関係のお友達かはわからないけど〜
 もしかしたら、本当は息子さんのことで悩んでて、、、
 
 それで接し方がわからず頭を叩いたりいい加減にしろよ!と怒鳴ったりしちゃってるのかもしれないので…☔️
 
 なにかいい方法で子育てのストレスがなくなれば、自然とその男の子の暴力もおさまるかもしれませんね…
 
 明らかに、日々手を出されているから、他の子にも手を出しちゃってる感じですし…
 子どもは親の姿を見て育ちますから…早めに直るといいですね😵- 8月7日
 
- 
                                    ユッコ その友達の育て方は、いろいろ、えっ??って感じに思うことはあるんです。 
 
 公園とか行っても、自分はベンチに座って、基本子供は放置したり、寝かしつけも、面倒だから、ベッドに置いて、そのまま部屋を出て、寝たか確認に行ったりはしないと言っていました。
 
 自分中心に生活して、子供の事は二の次ってわけじゃないけど、気楽に育児してる感じです。- 8月8日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 世の中色々な親子がいますし…
 保育園や幼稚園や小学校に行けば、嫌でもそういう子と関わることになると思うので、、、
 
 よく言えばいい刺激になるとは思うけど…
 
 ユッコさんが今後あまり友達とも関わりたくないな〜と思ってしまったなら、会わないって方法もありますよね💡
 
 何より、もう少ししたら、娘さんが遊びたくないと言ってくるかもしれませんね😵😵😵- 8月8日
 
 
            みゅぴいママ
娘さん、ケガとかしてないですか??私にも、1才10ヶ月の娘がいますが、私の子が手を出されて、同じ事言われたら親に文句言ってしまうと思います(。>д<)
仲良くしたいなら、そんな痛い事はしては、いけないって事をちゃんとその子に教えてあげるべきです。
すみません😢⤵️⤵️男の子👦いないので、回答になってませんが、読んでいて、その友達に腹がたってしまって、コメントしてしまいましたヾ(´ー`)ノ
- 
                                    ユッコ コメントありがとうございます。 
 怪我はしていないです。
 嫌味っぽく、他のお友達と遊ぶ時もこんな感じなの?って聞いたら、最初はこんな感じだけど、今日はひどい…とは言っていました。- 8月8日
 
 
            たまちょみ
男の子とか関係ないと思います(^-^)うちの娘も同じことやります!ごめんねをしなさい!と言うと、ごーめーんーねー💢って感じで逆ギレ状態で謝ってまたやります。しっかり話をしようとしても、タコみたいにクネクネなって、逃げ回り全然話になりません。
遊具やおもちゃに近づいてきたお友達に、やめて!私の!って別に取られそうになったわけでもないのに言います。6歳や7歳のカナリ歳上の子にもそんな態度です…
私は相手の子とママさんに本当にごめんなさい。と言ってその子から遠くに離します。
上の子の時は1度もなかったので、叱り方や接し方ではなく、その子の性格なんだな。と思ってます。
うちは逆にやられることも多いので、(男の子でも女の子でもやってきます)珍しいことじゃないのかな。という印象です。ただ皆さん、しっかり謝ってくれますし、開き直ったりはしてないです。
- 
                                    ユッコ 子供もどうしたらいいのかわからなくて、そうするんだと思うから、それがいけない事だっていうのを分からせてあげたらいいのに…と思ってしまいます。 
 
 謝らないのは、ほんとないと思いました。- 8月8日
 
- 
                                    たまちょみ やってしまう側としては、同じくらいの年齢の子とたくさん遊ぶ機会をもうけて、教えていってあげたいな。と思っています。ただそれでユッコさんと娘さんが嫌な思いをするなら距離をおいて全然いいと思います。 
 私も友人に事前に同じことを言われて、納得してから遊びました(^-^)
 でもそれが謝らなくていいことには絶対になりませんが…- 8月8日
 
- 
                                    ユッコ 同じ年齢のことよく遊んでいるみたいです。 
 同じくらいの子や体が小さい子にはそうやって叩いたりするみたいで、もう少し年齢が上の子にはやらないみたいです。
 その友達、もうすぐ第二子が産まれるから、赤ちゃんをいじめないか私は心配だけど、友達はなんとも思ってないみたいです。- 8月8日
 
 
            まりすず
まず、親が子供を叩いてる時点で子供は他の子供を叩いても悪いって自覚がないんじゃないんです?親が悪いですね!
普通はそのぐらいの子って叩いたら痛いってわかるから他の子を叩かないよ😅
私だったら次から遊ばないし疎遠にします。
ちゃんと教育してほしいですよね(..)
- 
                                    ユッコ やっぱり、親の真似をしてるんですよね💦 
 
 うちの子はすごいみたいに自慢してきますけど、その行動どうなの?って感じです。- 8月8日
 
- 
                                    まりすず すごくないし、あり得ない! 
 親のせいで嫌われる子供がかわいそうやね😅- 8月8日
 
 
            ハル
うちは男の子で保育園に通ってますがそんなことしたことなく、別の女の子にやられてます😅なので性別関係なくこだわりの強い子なのかもしれないですね
叩くや押すは誰かから学んでマネしてる可能性がありますね
我が子を叩いたり押したことは一度もないので周りにもそういうことはしませんよ🤔
あまり深いママ友じゃないなら関わらない方がいいですね!
- 
                                    ユッコ 親が叩くから、真似してるんですよね… 
 
 夫にももう遊ばないほうがいいと言われました。- 8月8日
 
 
            まやんちゅ
男の子だとみんなこんな感じ…
ではないと思います(´・ω・`)
その子の性格、育つ環境…
それぞれにあると思うので^_^
息子は、自分からお友達を叩いたり
おもちゃを取り上げたりなど
したことありません。
いつも、される側です^_^;
友達のお子さんは、悪くないと思います。
どう仲良くしたらいいか、わからないから。とアドバイスをもらったんであれば、親がちゃんと子供に教えるべきですよね^_^;
まずは、ごめんねの一言。
謝り方を教えてあげてほしいですね(´・ω・`)
私やったら、しばらく連絡をとらないです。
- 
                                    ユッコ コメントありがとうございます。 
 ごめんね。しなさい!って言ってるけど、完全無視して遊んでるんですよね…
 それで、こっちに謝ってるつもりなんだと思います。- 8月8日
 
 
            ゆきだるま
うちはどちらかといえば、オモチャ取られる、押される、、、方です(笑)
されても大きなケガじゃない限り何とも思いませんが、さすがに何回も…となると少し声はかけて欲しいですよね😅💦💦
確かに、この時期の子は関わり方が分からずにそういった行動する子もいるようですが、、、💧
- 
                                    ユッコ コメントありがとうございます。 
 うちの子も取られても泣かないし、怒りもしない子なんです(笑)
 その日だけで7.8回は叩かれましたね…
 子育ては難しいですよね…- 8月8日
 
 
            みさ
男の子だから乱暴でへらへらしてるみたいな言い方は不快です。
女の子でも口も手も出る子もいるし。
ただともだちのこもそんなかんじで
言葉が出ないからーって親はいってて
距離あけて一年ぶりにあそびましたが
相変わらずしゃべれるようになっても乱暴でした、、。もともと好き嫌いのはげしいワガママな性格か親に似たのかなと。
- 
                                    ユッコ コメントありがとうございます。 
 やっぱり大きくなっても、親がしっかり躾けないとダメなんですね…
 
 自分の子供がそうならないように気をつけなきゃと思っちゃいました。- 8月8日
 
 
   
  
ユッコ
コメントありがとうございます。
そうなんです…成長過程だし仕方ないから…みたいに言われて…
いや、うちの子泣いてますけど…って感じでした…