※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
い
その他の疑問

SNSで10代の若ママさん方が生まれて1〜2ヶ月くらいの赤ちゃんを花火大会…

SNSで10代の若ママさん方が
生まれて1〜2ヶ月くらいの赤ちゃんを花火大会、お祭り、ショッピングモールなど人が多い場所へよく連れて行っているというツイートをお見かけします。

私自身まだ子供を産んでないのであまり詳しい事は分かりませんが、生まれて間もない子と一緒に長時間、人が多い場所でのショッピングや、プリクラなどを撮っても平気なものなのでしょうか?

それくらいの赤ちゃんは予防接種など
まだしてないと思うのですが
私が気にしすぎなだけなのでしょうか🤔?

最近、10代ママさんでそういう人を多く見かけるので
心配で仕方ありません。(10代のママさん全員そうだとは思っておりません。)

外気浴、短時間での買い物(散歩)程度なら
大丈夫だと聞いているので、長時間ショッピングなど
行っている人を見るといいものなのか気になり質問させて頂きました。

コメント

みみ

2ヶ月の時には行ってましたが、1ヶ月の時は外にすら出しませんでしたよ。

  • い

    2ヶ月頃になると大丈夫なのですね!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
こころ

1.2ヶ月は近所のスーパーぐらいしか行きませんでした😵💦
花火大会も来年行く予定してます。
暑いし人多いしまだ月齢浅かったらほぼ負担しかないので😅

  • い

    なるほどです!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
re.mama

2ヶ月くらいから少しずつ外に出る時間は
伸ばしてました
長時間ってのもどのくらいか具体的に書いてないと
わからないですよね😅

ななな

私だったら連れてかないですが、人それぞれじゃないですかねー🤔💭
そういうところに連れて行ってなにかあったら自分の子じゃないし関係ないので(赤ちゃんかわいそうだけど)💦

2人目以降だとなかなか言ってられない部分もありますが、うちは旦那が上の子だけ連れて花火大会いきましたよ🎆
あんな人混みの中暑いしかわいそうなので😭😭

ひあゆー

流石にこの暑さの中花火大会やお祭りに新生児連れて行く人はいないと思っていますが…2人目にもなるとショッピングモールは1ヶ月検診終わったら連れてってました(´・ ・`)授乳1回挟むくらいの時間ですが、外でない訳には行かないので💦
プリクラはフラッシュが脳に悪影響らしく、小児科の先生に気を付けることはフラッシュを見せることだけ!って言う人もいると聞いて、長男の時から1歳までは光にだけは気を付けてました、次男も同様です。
予防接種は打ち始めは2ヶ月ですが、完了するのは半年とかなので、それを待ってたらどこも行けないなーって思います( ˊᵕˋ ;)
風邪や流行りの病気を貰う危険性は高まるかもですし、長い間騒音の中に置かれるので赤ちゃんも疲れてしまうかもですが、親も外出ないと心がしんどくなる人もいるとは思うので、難しい所ですよね( ˊ•̥_•̥`)

あまのじゃくのジャック

低月齢で外連れ出すのも気が引けてできませんでした😅
親次第なんでする人はするし、しない人はしないですね。

riiicoʕ•ᴥ•ʔ

避けれるものなら避けた方がいいとは思います。

後は若さでしょうか?笑
長男の時は私は20代でしたが2ヶ月くらいにもなるとショッピングモールに行きたくてというか、外に出たくて出たくて……… 外出しました。花火も行きたいくらいの勢いでした。

若さがあると勢いがありますからね😅

30代となった今、末っ子がそれくらいの時は基本的に私も疲れるので月齢の浅い末っ子と外出はお互い負担しかなく、家でのんびりしていましたね😅笑

ただ、月齢の浅い子が体調を崩すと言う事がこちらが勝手に色々心配してしまいますね。。
こんなおばさんからしたら余計なお世話なんですけどね。笑

ゆみ

他所様の育児方針に口出しはしませんが、1ヶ月健診で問題なければ外出し始めていいですが、人混み+長時間は避けるべきかと..💦
しかも花火大会だと夜ですよね💧
花火の音や歓声も気になります...

ほっとみるく

何を持って平気と捉えるかは人によって違いますからね💦
好ましくはないですが、絶対ダメと言うことでもないと思います。
子育てしていると、色んな場面でそういう思いをすると思います。
あまり周囲を気にしてばかりだと疲れちゃいますよ!
よそはよそ、うちはうちです😊

ぬーん

この暑さで新生児を連れ出すのは、ちょっとどうかと思いますが人は人なのでいいのではないですか?
小さい子を外に連れて行くのは夏場ならあまり感染症も流行らないのでうつったりは大丈夫かと思います。
2人目になったら上の子もいるの新生児の時でも上の子の病院に連れて行ったりしてました。保育園の送り迎えにも連れ出したりしてました。

ぴ

2ヶ月の頃、最初の予防接種終わった後からショッピングモールは出かけてました💡
でも平日の空いてる時間帯を狙って行ってました。
さすがに花火大会は1,2ヶ月で連れ出すのはちょっと…個人的には1歳でもやめといた方が良いんじゃないかって思っちゃいます。
もう少しで4ヶ月になりますが、今はもう長時間のお出かけでも平気そうな感じです😄

deleted user

私は20代ですが私も含め
友人にも出掛ける人多いですよ。
人それぞれだし気にしなくていいと思います。
1ヶ月過ぎから買い物も色んなところに連れて行ってます。
旦那も家族もいないのもありますし、
いざ出掛けて子供が疲れそうだな、とか、機嫌が悪くなった時はすぐ帰ってます。3ヶ月になってからは家から近所の学祭の花火みたこともあるしお祭りを少し歩いてきたこともありますよー。
長時間とはどのくらいの時間のことを言ってるのでしょうか?😂
その人が長時間いる事分かるんですか?😞
買い物や用事なども、自分で行くしかないのであれこれ買ってるうちに時間が‥ってこともよくあります。
上の子がいる方も家に引きこもるよはできないですし。
まさか1日いる人なんていないでしょうし、子供そっちのけで自分の好きな事しかしてないならべつですが、きちんと赤ちゃんのお世話してるならいいのではないでしょうか?(^^)

空色のーと

普通はそこまでガツガツでかけないもんだと思います‪‪💦‬

偏見なんでしょうけど、我が子とのツイートしたいネタが欲しかったり、若さから引きこもってるのが我慢出来なかったりなのかなーって(笑)