※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
お金・保険

保育園の月額料金について、共働きで収入が上がると保育料も上がる可能性があります。自分の見方が違うかもしれないと不安に感じています。

産前産後で保育園に預ける予定なんですが…
みなさん月額いくらですか??
旦那の収入で見ておそらく18000円ぐらいだったんですが…
質問で7万の方がおられてビックリしました!💦
共働きだと収入が上がるから保育料も上がるんでしょうか?💦
自分の表の見方が違ったんではと不安になりました😰

コメント

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

未満児で33000円でした!
18000円は安いですね~😳
まぁ保育料は地域によってかなり違いますよね(>_<)
7万はかなり収入があるか、認可外か…な気がしますが💦
多分役所に電話したら保育料教えてくれますよ~!

  • まむ

    まむ

    私は働いてなかったので旦那の収入のみです!
    なのでやすいのでしょうか?
    たしかに地域によって違いがありますよね…
    市役所に確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
リリー

我が家は共働きで68000円です😅

  • リリー

    リリー

    認可保育園でです😭

    • 8月7日
  • まむ

    まむ

    やはり共働きだと収入が増えるので保育料もあがるんですね!!
    産後改て保育園を考えてるので参考にさせていただきます!!

    • 8月7日
  • まむ

    まむ

    ありがとうございます!

    • 8月7日
ガチャピン

預けるのは産前産後だけですか?
前年度の収入で保育料が決まるので、
何とも、、
前年度共働きで、18000円はかなり安いです
私は32000円でした

  • まむ

    まむ

    すみません!!
    私は働いてなかったので旦那の収入のみです!なので安いんですかね…
    産後働いて保育園に預ける予定なので参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
さち

一人目は未満児のとき7万ちょいでした😩😩
多く払うのは仕方ないけど、世帯年収低い人から入園させるとゆう謎なルールのおかげで保育園入れるの大変でした😢

  • まむ

    まむ

    未満児は高いと言いますよね😵
    そうなんですね💦
    優先などもあるんですね…
    産後も保育園に預ける予定なので参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
けいちゃん

うちは表見ると6万円くらいです…
うちの市は上限あって66000円までです!
共働きですが年収は普通です(>_<)高くてビックリです💦

  • まむ

    まむ

    上限があるんですね!!
    地域によって違うみたいですね…
    今回は旦那の収入のみなのでこの値段ですが、産後改て保育園に預ける予定なのでもっと高くなりそうです!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 8月7日
ぷーたんママ

産後すぐの入園に向け動いてますが68000円です!
別に世帯年収も平均だし怒りです!笑
1千万超えてる人ならわかりますが世帯750くらいでそれですよ!💔
保育料金で破産しそうです笑

  • ぷーたんママ

    ぷーたんママ

    上限MAXの料金です。
    もっと稼いでる人いっぱいいるのに(^_^;)

    • 8月7日
  • まむ

    まむ

    高いですね😰
    今回は旦那の収入のみなのでこの値段ですが産後私も働いたらどうなるか怖いです😓
    ありがとうございます!

    • 8月7日
ゆっこ

うちは2万8000円です(›´ω`‹ )

  • まむ

    まむ

    共働きですか???

    • 8月7日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    友達です(›´ω`‹ )

    • 8月7日
ボラちゃん

我が家は私も一応仕事してますが、¥16400です
知人は娘と同い年で6万と言っていました!
家々の収入で違いますもんね😅

  • まむ

    まむ

    安いですね!!
    地域や収入でこんなにも変わるんですね😭
    産後は私も働く予定なので料金ぐあがると思うのでどうなるか…
    ありがとうございます!

    • 8月7日
deleted user

うちは共働きで認可が83000円です🙀
時短で復帰なので、育休延長して給付金もらったほうが黒字です😭
仕方ないのはわかりますが18000円は羨ましいです…

おにぎり

旦那の収入のみですが3万です😭未満児です。