
コメント

退会ユーザー
私も子供の頃矯正してました!
矯正って言っても、その人の症状によって処置の仕方が全然違うので、仕事に支障きたすかわかりません😣😣私もいろんな器具みたいのつけたけど、中には喋りにくいのもありましたよ。
でも、その辺は相談してみるといいんじゃないですか?仕事に支障が出ると困ると……。
病院選びは、やはり地域で評判のいいところ探して行くしかないんじゃないですかね?😣

*くるみママ*
25歳の時に歯科矯正始めました😊
(ちなみに今35歳です。)
私はかかりつけの歯科医院から矯正歯科専門の病院を紹介してもらいました。(かかりつけ医と矯正歯科医が知り合いだったので)
矯正してますっていう感じ(ギラギラした感じ)にしたくなかったので、上は内側に、下は外側に器具をつけました。
私の場合は、内側に付けたこともあって慣れるまでは舌が内側の器具に当たったりして喋りにくいことがありました。…舌ったらずっていうのかな?そんな感じの喋り方を一時期してましたね😅
慣れてしまえばそんなこと一切なくなりましたよ☺️
でも、人によると思いますし付けてみないとこればっかりは分からないです🤔
私が行ってる矯正歯科専門の病院は、歯石取ったりとか普段のケアはかかりつけ医に行って下さいってなるので2箇所歯医者に行く感じでちょっとめんどくさいです💦
みっちょさんに合った病院が見つかるといいですね😊
-
hiro
コメントありがとうございます✨
裏側矯正気になってましたー😳 でも予算的には上下表側になりそうです😢
たしかに矯正専門だと抜歯とかも別の病院なんですよね…
1回で終われるものをわざわざ二ヶ所行くのはたしかにめんどくさそうです💦
その点もふまえ探してみます☺️🍀- 8月8日
-
*くるみママ*
表側でギラギラした感じが気になるようであれば、前歯の見えるとこだけ透明の装置をつけることができますよ😊
私は下の装置が表側だったので、前歯のよく見える部分だけ透明にしました😊
上は内側、下は見える部分が透明なのであんまり他の人には矯正してるのが分からなかったみたいで「え?矯正してたん?」って言われたりしました🤗
矯正歯科って高いですよねー😱
病院によっては行くたびにお金がかかるとこもあるみたいですし、病院選び大事ですね😣
最初の頃は毎月行かないとダメやったりするんで、近くでいいところがあるといいですね😊
(私が通ってるところは型取りしたり、新しい装置つけたりの時以外はお金かかりません。←最初に一括支払いしたからかもですが💦)- 8月8日

やんやん
私も矯正したくて、色々調べました。
専門のとこがいいですねー!
あと、家から近いとか職場から近いとこがいいですよ!
頻繁に器具の調整に行くかららしいです!
1ヶ月くらいは、違和感がある人が多いようですが、すぐ慣れると聞きました☺️
私もやりたいんですが、80万~だったので、悩んでます・・・。
-
hiro
矯正したいですよね…😢
特に子供がいると家から近いのは大事なことですよね😣
デンタルローンもあるみたいなので、料金の支払いなども明確になってるところがいいですね💦
私もまだ躊躇してますが、とりあえずカウンセリングだけでも行ってみようと思います😊✨- 8月8日
hiro
コメントありがとうございます😊
仕事の件も含め、カウンセリングに行った際聞いてみますね🍀