
自然妊娠2回の稽留流産で不安。不妊症ではないか不安。病院で不育症を話すべきか。赤ちゃんが出てこない状況で1ヶ月後の受診。経験者のアドバイスを求めています。
おはようございます🐾
相談なのですが。。。
自然妊娠を2回する
ことが出来ましたが、
2回とも稽留流産でした。
H30.3🍼9w心拍確認後の稽留流産
H30.8🍼5w胎嚢確認のみ稽留流産
この場合妊娠は出来るので、
不妊症ではないですよね??
病院に行く場合は、
不育症で話をすれば
いいのでしょうか...??
※8/6に稽留流産と診断され、
まだ赤ちゃんは出たきてないです。
病院側から赤ちゃんが
出てくるのを待とうとの事で、
次の受診は1ヶ月後です。
何からしていいのかわからないのと、
いつ頃に行けばいいのか等
経験ある方お話を聞かせて下さい🙇
- すずな(4歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママ
1人目を産んだ後、二回続けて流産しました。
一度目は胎芽がおらず、、二度目は化学流産でした。
二度も続き、不安でした。
二度目の流産の時の先生が丁寧に診てくださる先生で、血液検査をしました。
甲状腺の値が、流産しやすい値でした。日常生活には差し障りないけど、妊娠となると不利、、という感じです。
こんな例もありますので参考までに。。。
ちなみにTSHという値です。
5以下であれば内科的に問題なしなのですが、2.5を超えると流産しやすくなります。
妊娠するには1.9以下が望ましいようです。
薬飲みながら妊活、妊婦生活送り、二月に次女を出産しましたよ😊

ママ
甲状腺ホルモンは、赤ちゃんを育てるのに、必須みたいで、大事なんだそうです。
普通の個人病院ですよ!!
市立病院でも大丈夫だと思います。
「二回続けて流産しました。甲状腺の値調べて下さい」でしてもらえると思います。
私は幸い甲状腺に詳しい産婦人科の先生だったので産婦人科で甲状腺の薬を処方してもらえましたが、中には「甲状腺は甲状腺専門医に診てもらって」と言われることもあります。
里帰り時に、色んな病院に連絡して診たのですがそんな病院もありました。
-
すずな
早くから検査しとけば良かったです⤵︎⤵︎⤵︎
近くに良い先生が居て、羨ましいです😢
私が通ってる先生は、エコー写真に写った黒い影を、血腫かなんかだと思うよ〜自然に吸収されるから〜と言われましたが、違う病院に行ったら子宮筋腫だったり...
不信感があるので、ちゃんと色々見てくれる病院を探そうと思います!
ありがとうございました!- 8月7日
-
ママ
私も同じこと思いました!
早く分かれば助けられたのにな、、って。
不妊専門の病院では必ず甲状腺の値は確認するみたいです。
普通の病院で良さげなところが無ければ不妊外来で診てもらっても良いかもです。
ただ、高いカモですが。。
TSHの値がだけ調べたいなら内科で血液検査でもしてくれそうな気がするので、近場で確認したいなら内科で診てもらうのもありだと思います:.* ♡(°´˘`°)/ ♡ *.:- 8月7日
-
すずな
不妊外来ってやはり高いかもなんですね...😢
まずは、TSHの値だけ調べたいと言って、内科で血液検査してもらおうと思います!
それから専門の病院に通います!!
色々ありがとうございます(༎ຶ⌑༎ຶ)♡- 8月7日
-
ママ
友達は高いって言ってました💦💦
内科で一度してもらって下さい❤️
流産すると不安になりますよね、、2人目を産んで、抱いて初めて流産を受け入れることが出来たし、前を向けた気がします。
今は「流産した人の気持ちが分かる、人の痛みが分かる人にしてくれた」とプラスにかんがえられるようになりました。
影ながら応援してます!- 8月8日

ぴぴぴ
お辛いですね。
私は二度流産したあとに不育症検査、夫婦の染色体検査をしました。
流産後の次の生理がきたら調べるということだったので、
まずは流産後の生理で子宮の中の卵ちゃんを出さなくてはいけませんね。
まだ出血は始まってませんか?
私は一度自然に排出する方を選びましたが出血が1か月続き、出る時は毎回激痛で鎮痛剤を1か月飲み続け胃も荒れました。1週間経っても出て来なければ一度受診された方がよいかと思います。お大事になさって下さい。
-
すずな
コメントありがとうございます♡
染色体検査というものがあるんですね( Ꙭ)
茶おり少し出ていますが、出血はまだありません。。。
お盆明けにでも、病院に行って診てもらいます!
双子ちゃん憧れなので羨ましいです♡
ありがとうございました!!
子育てファイトです😳💘- 8月7日

ママリ【・∀・】
私も二度流産しています。
二度目の流産後、かかりつけ医のお知り合いで、不育症を専門にしている先生を紹介されました。
私の血液検査をしたところ、上記のゆみさん同様で甲状腺でした。
私は橋本病の方でしたが、私も内科的には問題ないが妊娠出産には…という数値でした。
今は薬(といってもサプリのようなもので、妊娠中や授乳中も飲めるもの)で数値を落ち着かせながら妊活しています。
検査はどこまでするかなど相談しながらになりますので、信頼できる先生と出会えるといいですね!
まだお気持ちも落ち着いていないかと思いますが…美味しいものを食べて、ご主人に甘えてリフレッシュして下さいね!
-
すずな
コメントありがとうございます♡
血液検査大事なんですね。。。
甲状腺は私も幼い頃色々言われてたので、検査してもらおうと思います!
良い先生に出会いたいです😢
今まで大好きな🍣を我慢してたので、今日おねだりしてみようと思います笑
ありがとうございます😳💘- 8月7日

りんご
私も心拍確認後に2回流産しています。
2回目の手術のあと、不育症検査を受けることに決めて、受けました❗️
まずは血液検査ですが、これは流産後1回目の生理が来てからでないとホルモンのバランスが整わないため出来ません。
-
すずな
コメントありがとうございます♡
一緒ですね😢
今出血し始めてきたのですが、この出血が終わったあとの、一回目の生理が来てからですよね??
その後に病院へ行ってみます!!
ありがとうございます😢- 8月7日
-
りんご
そうです❗️
通常の生理が来てからなので、来月あたりかと思います。
私は検査して、原因がわかり今治療しながら3回目の妊娠中です✨
まだまだ気は抜けませんが、すずな様のところにもまた赤ちゃん来ると良いですね💕- 8月7日
-
すずな
とっっっても心強いです!!😢
教えてくださり助かります😭
プロフィールの書き方似てますね♡笑
次こそは、元気な赤ちゃんを産みたいですね❣
りんごさんの赤ちゃんがすくすくと元気に育ちますように🤗💛
ありがとうございます😳💘- 8月7日
すずな
コメントありがとうございます♡
不安ですよね。。。
このままもう赤ちゃんは諦めるしかないのかな...と旦那に話してて😢
幼い頃、甲状腺や三半規管が悪く、バセドウ病検査してみたら?と言われたこともあります...
私も甲状腺かもしれません...
ゆみさんが検査された病院は、不妊治療、不育治療、人工授精、体外受精が出来るクリニックですか??
近くにある病院は、市立病院しかなくて⤵︎⤵︎⤵︎