
39歳初産の妊婦です。出産時に40歳。クリニックで受け入れ不可。神戸大学付属病院か神戸中央市民病院を勧められた。兵庫県下の周産期医療センターで出産経験のある方、ご意見をお聞きしたいです。
39歳初産の妊婦です。
現在8週目で出産時には40歳になります。
妊娠判定してもらったクリニックでは受入れ不可能なため、神戸大学付属病院か神戸中央市民病院を勧められました。
兵庫県下の周産期医療センターで出産されたかた、出産予定のかたがいらっしゃいましたら、どんな病院なのかご意見聞かせていただけないでしょうか。
つわりのためお返事できないかも知れませんがよろしくお願いします。
- Ayako(8歳)
コメント

退会ユーザー
中央市民病院に検診で通ってる者です!中央市民病院はとにかく広くて、こんな広い病院初めてだなーと思いました。中もすごく綺麗ですがコンビニが遠く感じましたので飲み物が欲しい時は不便(院内ですが)周りも工業地帯っぽくてふらっと寄れる場所はないです
個人的な感想ですが産科医はみなさん頼れる優しそうな方たちなのですが、助産師が頼りなかったり感じ悪かったりで私は毎回イラっとしてます…。
妊婦相談と言って助産師さんがお話を聞いてくれる時間を設けてくれたり、助産師外来(助産師が検診の時見てくれるが病気などがあった場合の診断は出来ない)や超音波外来(エコーで赤ちゃんを詳しく見てくれます!写真もたくさんもらえました!)などたくさん外来があって、すごく進んでる病院だと感じたので助産師は感じ悪いですがここで産もうと思ってます!
待ち時間も予約より30分か20分早く行けば待つことはないと思います。

りんり
現在神戸中央市民病院に通っている方いらっしゃいますか?
Ayako
詳しい回答ありがとうございます(^^)
いろいろ外来があるんですね。
ホームページを見たところ外来は平日の午前のみのようですが、定期健診もやはり平日午前だけなのでしょうか?
退会ユーザー
いいえ、多分初診だけ午前中で後から先生に午前と午後どちらがいいか聞かれると思いますよ!私は毎回午後2時か3時にしてもらってます
あと女性の先生が少ない(私の知る限り一人)なので女医がいい場合は待ち時間が伸びたりすると思います(>_<)
Ayako
午後も診てもらえるんですね(^^)
それは助かります。女医さんにはこだわってないので検討してみます(^^)ご丁寧な返信ありがとうございましま☆