
4ヶ月の赤ちゃんが急に寝つきが悪くなり、手足をバタバタさせる様子が続いています。昼間も眠そうにしているがなかなか寝付けない状況です。これは時期的なものでしょうか?
4ヶ月を過ぎた女の子を育てています。
ようやく夜は4・5時間通して寝るようになり、リズム付いてきたかな?と思っていたのですが、1週間ほど前から急に1・2時間で起きるようになってしまいました。
ママリでも一時的に赤ちゃん返りではないですが、戻る事もあると聞いたので、それかな?と思い様子を見ていたんですが、どうやら違うようです。。
先程グズグズした声がしたので抱っこしようと思ったら、目をつむったまま手足をバタバタさせて、顔をこすったり、手で布団をバンバン打ち付けてました!
「ゔぅーん」と声がするだけで泣いていません。
激しく手足バタバタ、腕大旋回・・でも目はつむってる。
不思議な光景でした。
手を抑えてみたら少し静かになって寝ているようでしたが、15秒程でまた暴れ出しました。
確実に眠そうにしているので、手足バタバタのせいで寝れていない様です。
オムツ替えてお股のホック留めてたらまさかの寝ました!こんな事初めてで驚きました。
その後2分ほどで次は目が開いて確実に起きたので抱っこしてオッパイしゃぶらせたら5分で寝ました。
ここ最近寝れてないからか昼間もあくびがとても多く気になっていましたが、本人は寝たいのに寝れない、起きてしまうという状況なのかなと思います。
お腹も空いていない、暑くも寒くもない、オムツもキレイです。
寝たいのに眠れないのが可哀想です。
時期的なものなのでしょうか?
同じ経験をした方々、もしくはこのバタバタの原因が分かる方は教えて頂きたいです。
- pooh(7歳)
コメント

Y,
娘も現在そのような感じなりますが、あまり気にしていません😅最初はどうした!?ってなりましたがだんだんと慣れて またバタバタしてるね☺️の感覚で見守っております笑
pooh
バタバタして同じように起きますか?
Y,
起きますよ!ただ毎回ってほどじゃないですけどね(^ω^)
pooh
そうなんですね。
ウチも毎回ではないみたいなんですが、そのバタバタの音で私自身が起きるので、30分1時間間隔で起きちゃってます。あの激しいバタバタで起きない時はよっぽど眠いんだろうなーと思うほどの激しさです。今だけだと思ってしばらく様子を見てみます!ありがとうございます!