
妊活を始めてまだ日数は浅いが、早く授かりたい気持ちと旦那の焦らない考えで、仲良しのタイミングが合わず悩んでいる。排卵日近くは、誘い方に悩みがあり、アプリでタイミングは共有しているが、上手な誘い方を知りたい。
妊活を始めてから、まだあまり月日が経っていないのですが、焦ってはいけないとわかっていながらも、やっぱり私は早く授かりたいなと思ってしまいます。
しかし、旦那はどちらかというと「焦らなくても…」という考えで、仲良しも思ったように回数が増えません。
排卵日近くは、なんとなく私だけがソワソワして、旦那が乗り気じゃないとイライラしてしまうこともあり…
あまりムードのない誘い方をしても、旦那がゲンナリしてしまうので、排卵日近くどのように誘ったらスムーズかなと悩んでいます。
一応、アプリを使って排卵日を共有しているので、旦那もどこが良いタイミングは知っているのですが…
先輩ママの上手な誘い方など、もし良かったら聞かせてください◎
- ゆき(^^)*(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

sakusachi
既に義務的になってしまってるんじゃないでしょうかね、、、排卵日をアプリで共有しない方が誘いやすいかなーとは思います(^^)義務的になってきてるかも+排卵日がいつか旦那さんも知っているとなると、気持ち的にノリノリで誘ったとしても排卵日だからかーってなってしまうんじゃないかなーって(^^;;私も一時期悩みましたが、排卵日関係なくても出来そうな時にはしてました(^^)

退会ユーザー
うちも同じです(-ω-;)
2人目が欲しくて
でもなかなか授からなくて
うち1人で焦ってます💦
旦那は授かり物なんだから
焦る必要ないだろ
って感じです(._.)
うちも上手く誘えなくて
基本は旦那がしたい時に
って事が多いです(xдx;)
一応,何気無い会話のタイミングで
そういえば,そろそろ排卵予定日
なんだよねぇ
っては言ってます 笑
-
ゆき(^^)*
同じと聞いて、うちだけではないのだと少しホッとしました。
旦那がもっと回数増やそうと思えるくらい、色気を出してみます 笑- 12月7日

退会ユーザー
うちも何度か話し合いました😓
こちらの気持ちばかり焦ってしまうと、旦那さんは反比例してやる気なくしてくという…笑
だから、私からも誘わない事にしてみたりしました!すると妊娠を意識する前と同じ様なノリで仲良くできるので、そのムードに戻ってきたところで、来週あたりいいタイミングなんだーっと、排卵日というワードや特定の日は伝えず何となくでタイミングとってました!義務的にするよりも、たんに夫婦仲の行為として楽しんだ方がお互いのためにも良いと思います(^O^)
-
ゆき(^^)*
やはりそうですよね、授かることばかり考えていては、お互いギスギスしてしまいますもんね。
うちも楽しく仲良し出来るようになりたいです*- 12月7日

r.y.k.y
こんにちは(*^_^*)✨
凄く似ていたのでコメントさせて頂きました!
妊活4ヶ目で、旦那に焦りすぎだと言われます💦コウノトリアプリを共用してるけど、旦那はタイミングとか多少ズレてもいけるでしょ!くらいに思ってるようで…排卵日あたりに誘うも家に居なかったりとしていて、家に居てもするよ!みたいなモードであまり盛り上がらずf^_^;お恥ずかしいですが、それから色々考え直して排卵日以外にも旦那がやる気を起こしてくれるように誘ってみたりしてます(^^)排卵日だけにこだわるとやはり義務化になってしまうのかなー…と反省中です>_<
-
ゆき(^^)*
うちもまさに同じような状況です!
そしてアプリも同じです 笑
なんだか少し心強いです◎
焦らずお互いがんばりましょうね(^^)*
回数増やせるように、私も誘ってみます。- 12月7日
ゆき(^^)*
なるほど、アプリが逆効果だった可能性もあるのですね(>_<)
あまり気にせず、出来るときに仲良しすればいい くらいの大きな気持ちをもてるようにしたいです。
ありがとうございました◎