
コメント

諒ママ
おかしな事とゆうよりは、たとえ離婚するとしても、連帯債務を外れる事は原則出来ませんよ。もし、夫婦の間で離婚後は旦那だけが債務を負うとかわしたとしても、できません。それは銀行側など借した側が不利益をこうむる可能性があるからです。

あーさー
連帯責務を変更することは可能みたいです‼️近々離婚するのでうちは義父親に変更してもらう予定です😊
-
ぺろ
そーなんですね!!
あたしも離婚の話が
でてますが、親にはまだ
言えていません…
せめて子供の初誕生の
餅踏みが終わるまでは
気まづい親戚づきあいは
避けたいしお祝いごとも
祝えなくなるので…
タイミング難しいし
勇気いりますよね(TT)- 8月10日

退会ユーザー
おかしいかどうか…と聞かれたら、おかしくはありません。
その様な方は沢山いらっしゃいますから。
然し乍ら、代わりの連帯債務者になってくれて、また、銀行側がその人を認めない限りは、主様が名義を抜けるのは難しいかと思われます。
-
ぺろ
わかりました!!
その辺しっかり調べたり
話し合うなりします^_^
コメントありがとうございました!- 8月10日
ぺろ
聞いたことがあります!
連帯債務を他の方に
なってもらうなどすれば
いいとも聞きました😓