
25週の初マタが大学病院での診察で血小板減少症と前置胎盤の問題が見つかり、入院が決まりました。遠方に住んでおり、家族のサポートが難しい状況で心身ともに追い詰められています。
〖全前置胎盤〗で大きい大学病院に通っている25週の初マタです(´・ω・ `)♡
〖血小板減少症〗も重なっていて、今日内科の方を受診して、血小板がなぜ少ないのかの検査の為に、白血病の検査もしてきました😨
痛すぎて痛すぎて、心が折れそうでした😮💥
その後、産科に行き、助産師さんに体重指導を強めにされ、また心が折れそうになり、、( ̇̂⁎・ω・⁎ ̇̂)💦笑
そして、内診で子宮頸管が1.9センチ(19ミリ?)しかないと言われ、9日ちょうど26wから入院になりました(´・ω・ `)💔
7月始めの検診で〖前置胎盤〗と聞かされ、そこから考える暇もなく大学病院を受診し、頭ぐちゃぐちゃで😭😭
あっという間に入院になって、、心がぽっきりと折れてしまいました( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
赤ちゃんの為に頑張らなければいけないのは分かっています😣😣✨
しかも、宮崎に住んでるのですが、入院から出産まで鹿児島です( َ˃̶̥̥﹏ٚ˂̶॰ )💔家族もすぐ会いに来たりできるわけではないので、さらに追い詰められてる状態です😯💦
もう心がボッキボキに折れてます(笑)
誰か、、私に元気と勇気をください( ᵒ̴̶̷̥́_ᵒ̴̶̷̣̥̀ )💕
- みぃちゃんザウルス(6歳)

mamari
ほんと急に今すぐ入院してください。って言われますからね😭心が付いて行かず、私は毎日泣いてました💦
しかも眠れない…周りのいびきや点滴のぴこぴこの光で…
私は管理入院で2週間でしたが、友達は2ヶ月間でした。
赤ちゃんのために編み物や裁縫するといいですよ❤︎

Eritama
私も25週の後半に突然入院になりました(´•̥ ω •̥` )
突然痛みもなく大量出血してしまいタクシーで向かってそのままです。
大量出血は、前置胎盤気味だった為でした😭
もともと診断されておらず、その日初めて前置胎盤と言われました。
帝王切開で輸血とか恐ろしい事書いてあって頭真っ白です💦
さらにずっと赤ちゃんが小さかった為、早産に向けて準備も始まりました。早く産んでNICUで育てる方針みたいです💦頭ついていきません。
周産期センターとかですか?
大きな病院だと遠くてご家族となかなか会えないこともありますよね😭
寂しいとは思いますが、マメに電話で不安聞いてもらえるといいですね😌😊

むに
私も、23週から前期破水で緊急入院となり、
それから入院中に、全前置胎盤の診断も受け、34週には妊娠高血圧症からのヘルプ症候群を発症し、緊急帝王切開でした。
自己血を貯血していたので、3リットル近い出血でも、輸血なしでいけました。
約3ヶ月の入院生活でしたが、過ぎてみればあっという間でした。
私の場合は、大きな病院が家から30分くらいのところにあったので、毎日仕事帰りに旦那さんが来てくれたので、乗り越えられたというのはあります。。
家が遠いというのは本当に辛いと思います😢
なんとか入院生活に僅かな楽しみを見つけるしかないかなあと。
子どものため我慢しなきゃ!って言っても辛いことには変わりないので…。。
話しやすい看護師さんと仲良くなる、主治医と仲良くなる、漫画や本を読む、DVDで映画やドラマを見る、などなど。
頑張ってくださいね‼️‼️
コメント