
コメント

ぷーたんママ
私も見学の最中で現役でないので参考にならないかもしれませんが、
オムツの持ち帰りの有無
延長保育の料金
熱は何度で呼び出しがかかるか、他の呼び出し要因は何か
は絶対に聞いてます。
オムツはうんちで健康のバロメーターを見るために保護者に持って帰らせるらしいのですが、人数分朝からお迎えまで保育園で保管してて空気感染とかが気になるので私はできればオムツは園で捨ててくれる所にしたいです。
延長保育料金は私が見学に行った限りだと公立の認可保育所は比較的安く、私立の認可保育所は19時までは◯円、以降は1時間500円など比較的高いですが保育時間が長いのでうちのような世帯にはありがたいです。
熱が何度以上だったら呼び出しというのは想像つくと思いますが園によっては何度言っても言うことを聞かず保育士の手に負えない時呼び出し、熱はないが元気もないので呼び出し、給食をあまり食べなかったら呼び出しなど様々でした!

はじめてのママリ
保育士していていつかの保育園見てきましたが、保育園によって結構変わるのは
・早朝、延長保育時間の料金
・保護者会
・行事への保護者参加の有無
・保育方針
くらいですかね(^^)💡
オムツの持ち帰りするところは多いですが、企業保育園は基本保育園処理が多いかと思います。
保護者会活動や行事を平日にやるかなどは意外に聞き忘れていて入園してから、懇談会や保護者会活動で会社早退したり休まなきゃ!とバタバタされる方はいます><
-
ゆき
コメントありがとうございます😊
返信が遅くなり、すみません。
保育士さんの視点から教えて頂き、とても参考になりました✨
働くママにとって保護者会は重要ですよね😖- 8月8日
ゆき
コメントありがとうございます😊返信が遅くなり、すみません。
全然思い付かない事ばかりだったので、とても参考になりました✨
重要ですよね!!