
コメント

退会ユーザー
おっぱいマッサージよりとにかく吸わせた方が出ますよ!

メメ
とにかく頻回授乳と、食事に炭水化物と温かい飲み物を気にしてました😊
そんな感じで生後2ヶ月になる頃には完母になりました🤲
それまでは1日に何回かはミルク足してましたよ
出るようになってきたら少しずつミルクの回数減らしていった感じです
-
、
なるほどですね!ありがとうございます✨❤️
- 8月6日

ちぴ
私もあまり出ず…
時間関係なく
欲しがったら
ひたすら吸わせてました!!
あげてもギャン泣きの時だけ
ミルクをあげるようにして
1ヶ月検診の時に
結構増えてるからミルクなくて
良いと言われたため
それから完母です(^^)

あんじ
一番は咥えて飲んでもらう事。供給が追いつくまではミルク足しても大丈夫ですよ😃

あーか
頻回授乳して、夜は特に母乳が作られる時なので頑張る、母乳マッサージする、母乳外来に通うようにしてました!

退会ユーザー
赤ちゃんにいっぱい吸ってもらう事で完母に近ずけると思います😊
張っているのに赤ちゃんが飲んでくれない時は搾乳器で搾ってました。
気にしすぎてストレス感じると出にくくなったりするかもしれないので、ゆっくり徐々にでいいと思いますよ😊

R.A.mama
小さく生まれて数日保育器に入ってて、退院してからも1ヶ月検診まではミルク足したほうがいいと言われましたけど、吸わせてれば出る様になるって言われたので、家では1時間起きとかでも泣いたら吸わせてました!!ミルクはほぼあげてないです🙌🏻親に見て貰う時に1回ミルクに置き換えてたり、お風呂あがり、その時だけミルクで夜中とかも、とにかく起きて吸わせての繰り返しをしてました✨そしたら、1ヶ月検診終わってから、あとはずっと完母で今に至ります💕
なので、食事に気を付けるのもそうですが、吸わせることが一番いいかと思います!!!
ちなみに出産祝いで頂いたミルクは、半量使い切るか切らないかくらいしか使ってません😅
-
R.A.mama
ベビースケールがあれば目にみてわかりますが、うちはベビースケールは買わなかったし、レンタルもしなかったので、増えてるのかどうか分かりませんでしたので、1ヶ月検診の結果を見てからミルクたすかどうか決めようと思ってました✨
- 8月6日

まいめろでい
私も出が悪く、乳首も切れて
完ミにしようか考えたくらいです😂
ですが根気強く吸わせたら出るようになると、母から教わったので
必ず両方10分ずつ吸わせてミルクをあげていました。
2ヶ月を過ぎたあたりから
娘が哺乳瓶の乳首を嫌がるようになり
そこから完母です!!
今はおっぱいがパンパンになり
娘の体重もちゃんと増えています
助産師さんは肩や、首をまわして
血行を良くしても効果はあるよ!と
教えてもらいました!あと美味しいおっぱいが出るように食事もバランスよくとってます😘

ママリ。
自分がたくさん食べた日は特によく出ます。笑
産後1日目から完母でした!
最初が勝負といわれたからとにかく吸わせてました。

えっこ
初めまして!母乳って悩みますよね。私もそうでした。
母乳が軌道に乗るのは2〜3カ月かかるとよく言います。最初は赤ちゃんの吸啜力も低くしっかり吸えないのもあって、量が吸えないこともありますが、繰り返すたびに上手になりますよ(o^^o)頻回授乳していると乳首が痛くなることもあるので、私はピュアレーンをこまめに塗って頑張ってました。
母乳のことばかり気にしてしまうとストレスになって逆に出なくなってしまうこともあるので、気楽に続けていけば良いと思います。お互い頑張りましょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
、
吸わせてるうちに出るようになりましたか?
退会ユーザー
なりましたよー!でも私の場合3週目くらいでまた出なくなり息子も満足しなくて泣くことが多かったのでミルクにしましたが😭