
離乳食の時間をずらすことで、生活リズムが改善する可能性がありますか?
離乳食について相談です。
今離乳食4日目で昼12時半頃にいつも授乳して昼寝をさせるので、その前に離乳食をあげてます。
まだ10倍粥を小さじ2、3杯くらいなのですがまずまず食べてくれています。
そのせいなのか、その後の授乳でしっかり飲まずそのあとの昼寝もグズグズすることが多くあまり寝なくなりました。
そうすると午後は機嫌が悪く、全体的に生活リズムが崩れている感じがあります。
離乳食の時間をずらしてみるといいでしょうか?
あまり関係ないでしょうか?
- にゃちくま(4歳11ヶ月, 4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

ポケちょる
離乳食始めて4日ですよね⁈そんなに慎重にならなくても大丈夫ですよ〜‼︎
今は時間やリズムよりも離乳食に慣れる事が優先です✨
始めたからといって必ず毎日決まったタイミングであげなければいけないとゆう事はありません。ゆっくりで大丈夫ですよ(^∇^)

ひとみひなり
今はまだ、口におっぱいやミルク以外のものが入ってきてることに違和感を感じてると思うので、これからではないでしょうか(^^)
ただ、育児本とかを見ると、最初は午前中にあげると書いてあったので、私は9時か10時くらいにあげてましたね🎶
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
始めての事で、離乳食教室で指導されたタイミングを気にしてしまいました。
まだ、離乳食で母乳の飲む量が減るとかは関係ないですよね。
午前中のほうがいいかなとも思うので、ちょっと変えてみたりもしようと思います!- 12月5日
-
ひとみひなり
今では、私の朝ごはんと同じ時間に1回目の離乳食をあげているので、遅くとも8時とかになっています^^;
午前中にあげる癖をつけておいたほうが、今度アレルギーとかもし出た場合に対応しやすいかと思うので、オススメです(^^)- 12月5日

ポケちょる
マニュアル通りにいかないのが行く時です✨
これからどんどんやる事も増えていきますし、赤ちゃんも自我が強くなっていきます…ママの疲労はストレスの原因にもなりますのでのんびり気楽に進めていきましょう♪
-
ポケちょる
行く時❌育児⭕️
誤字失礼しました>_<- 12月5日
-
にゃちくま
ありがとうございます!
おっしゃる通り、たった4日なのにあれこれ不安になってすごく疲れた感じです。
もっと力を抜いて気楽にやることを意識したいです!
ありがとうございます!- 12月5日
にゃちくま
回答ありがとうございます!
始めてのことで指導された通りのことをやらなくてはと思ったり、最近グズグズすることが多くて不安になってしまいました…>_<…
まだ離乳食の影響は気にしなくても大丈夫ですね。
もうちょっと時間を変えてみたり適当にいじってみよう思います!