
赤ちゃんが寝ている間にお風呂に入る方法について悩んでいます。旦那がいない夜、お風呂に入るか悩んでいます。赤ちゃんが夜中に起きることがあるので心配しています。
旦那さんが夜勤や出張などあって、夜にいないというママさんに質問です🙋♀️
自分自身がお風呂に入るとき、赤ちゃんはどうしてますか?
寝るのを待って入りますか?寝ててもバウンサーなどに置いて脱衣所まで連れて行きますか?それとも夜に入ることをこだわらず、旦那さんが家にいるときに入っていますか??
今日から明後日まで、旦那が朝も夜も仕事でいません。
どうやってお風呂入ろうか悩んでます💦💦
爆睡してくれるのならあまり気にせず済むのですが、夕方から0時くらいはまとまって寝ることがあまりないので、どうしたものかと...😰
お風呂はいってない状態でお布団入るのもイヤだなぁと思ってしまうし😰
ちなみに、まだ首が座っていないし暑いので、まだ沐浴です。
- みー(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

栽培マン
1ヶ月過ぎてるので、一緒に入っちゃったほうが楽だし、安心かなーと思います。
私はおむつだけの状態でバスタオルに包んでお風呂のドアの前に寝ててもらって、急いで頭と体を洗い、髪の毛にタオルだけ巻いて赤ちゃんのおむつを外して一緒にお風呂です!
出る時も赤ちゃんにバスタオル巻いて寝ててもらって、急いで体拭いて下着だけ付けて、赤ちゃんのお世話します!

🌈
リビングにメリー置いてそこに寝かせてお風呂入ってます🙋♀️💓
寝返りするまでずっとコレでお風呂入ってましたよ〜😊
-
みー
まだ寝返りするわけじゃないので、お風呂の間くらい放っておいても大丈夫ですかね??
その時はちゃんと寝てますか?遊んでるんですかね?- 8月5日
-
🌈
遊んでたけどお風呂出たら寝てたりしました😂1時間も放置するわけじゃないし少しくらい大丈夫だと思います😊
- 8月5日
-
みー
ギャン泣きじゃなければ、家事とかで目を離すこともあるので、声さえ聞こえる環境なら大丈夫ですかね☺️
- 8月5日

だだんだーーーん*
お風呂の脱衣所にハイローチェアを置いてその上で待たせてました😊泣いたらすぐ聞こえる距離です。
それでも気になって自分はシャワーで素早く洗ってすぐ出ました😊
-
みー
やっぱり脱衣所にいてもらった方が安心ですよね
- 8月5日

はな
私もそれ気になって友達に聞いたら
子供お風呂入れて
寝かせて自分お風呂入るけど
ちょくちょくお風呂ドアあけて
子供の様子を確認しながら
入るって言ってました!
脱衣所ではなくて
お風呂から見える範囲で
部屋寄りのとこに寝かせるって
その子は言ってました!
-
みー
お風呂からみえる部屋がないんですよね💦💦なら脱衣所かなぁー
寝てくれてるのが一番いいんですけどねぇ- 8月5日

ちゃぴママ
うちは月に10日、旦那がいません😂今はバウンサーを脱衣所に置いて待っててもらってますが、1ヶ月の頃は寝てる時に猛スピードで入ってました!
-
みー
大きくなると、ちゃんと待てるようになるんですかね...
いまは寝るのを待つ方が良さそうですね- 8月5日
-
ちゃぴママ
うちは今でも待ってるというより何してるのー?って見てるって感じです😂なので飽きたらグズります🙄💦今でも猛スピードで入ることには変わりません😂1ヶ月の頃はバウンサー乗せた時点でギャン泣きだったので寝てる間に入るしか方法がありませんでした😂
- 8月5日
-
みー
飽きたらグズるんですか!大変そう...
うちの子は、お布団に寝かせるよりバウンサーの方が好きみたいなので、移動ができるので楽なのかもですね- 8月5日

そうこみママ
私は子供が寝てから入りました✨
布団に寝かせて部屋の扉開けて鳴き声に耳が聞こえるようにして😁
-
みー
やっぱり寝てからですよねぇー...
- 8月5日

ホリェモン
その頃は
寝るのを待って、浴室は開けたままでサッと入りました😊
あまりぐっすりしないようから、お風呂は諦めるか0時以降でした😣
-
みー
寝ないのなら、諦めるくらいは思ってた方が良さそうですね😰
- 8月5日

★★
私は1ヶ月から一緒に入ってましたが、もし一緒に入らないとしたら、子供がリビングでおとなしくしてる間にパパッと入ってしまうかなーと思います😆😆子どもが起きてようと寝てようと‼︎笑 泣いたら聞こえるかなぁと♪♪
-
みー
一緒にはいるのは、首がすわってからでいいかなぁーと思ってて。夏にお風呂つかるののも暑いですし💦
大人しくしてればいいのですが、この時間は抱っこしないとギャン泣きなんですよね😅
ギャン泣き中に、わざわざお風呂はいるのもなぁと思ってしまって...- 8月5日

🌻Angel Girl🌻
うちはほぼ毎日夜勤で夕方から次の日の朝まで
家にいません。旦那が仕事にいく1時間前に
自分はお風呂に入ってあとは子供だけ
お風呂にいれるようにしています。
朝から24時間仕事で家にいないときは
バウンサーに乗せて脱衣所に待機しててもらい
お風呂の扉を半分開けながらお風呂に
入ってます!その後に子供をお風呂にいれてます!
バウンサーに乗せてるとき機嫌が悪く
なったりするので先に入るようにしましたが
そっちのほうが自分自身ゆっくりお風呂に
入れるので😄もし夕方とかに散歩とか
されるのであればバウンサーに乗せて待機してもらい
お風呂にはいるかたちのほうがいいですね😊
-
みー
旦那とうまく時間があえばいいのですが、ご飯の準備など他にしたいこともあってなかなか自分のお風呂タイムまで時間とるのは難しいですね😰💦
うちはバウンサーに乗ってた方がよく寝てくれます✨ギャン泣きももちろんしますが😅
赤ちゃんのお風呂は夕方のギャン泣き対策にとってるんですよね💦お風呂入るとどんな状況でも機嫌よくなるので😅- 8月5日

もも🍑
18時〜朝方5.6時頃まで仕事のため旦那毎日いません!
脱衣所にバウンサーおいてまっててもらって入ってます★
-
みー
待ってもらってる時はやっぱり寝てるときですか??それとも大きくなると機嫌がいい時間も増えるんでしょうか???
- 8月5日
-
もも🍑
完全に起きてます😄
元々そんなに泣く子ではないので、私も助かってますが、たまに機嫌悪い時もあります😂💦
お風呂のドア半開きで声をかけつつ
入っています✨
慣れですよ☺️✨- 8月5日

退会ユーザー
うちは旦那がほぼ帰り日付変わるので生まれてからずっと一人でやってます!1ヶ月のときは昼寝してる時間に自分のシャワーをチャチャっと済ませてました😊そうすれば夕方子供連れてそのまま入って子供洗ってそのあと一緒に湯船浸かれます💓
-
みー
確かにその方法いいですね☺️
いまは首すわってなくて洗うのが怖いし、浸かるの暑いので、秋くらいになったら真似てみたいと思います✨- 8月5日

みー
抱っこしてたら、珍しく熟睡してくれて、とりあえずバウンサーに乗せ、お風呂場までの扉を全て開けた状態でお風呂に入りました!!!✨
寝てくれるとは思っていなかったので、予想外ながら嬉しいです☺️
赤ちゃんの様子によって対処方法もその時々で変えるなどして、うまくやっていきたいと思います!
ありがとうございました😊
みー
なんだかまだ一緒に入れる自信ないんですよね😅沐浴以外の方法でどうやって洗ったらいいかわからないですし💦
お風呂には浸からないので、なら同じ感覚で脱衣所で待ってもらって急いでシャワーをする形が良さそうですね