※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
i
子育て・グッズ

子供の叱り方に悩んでいます。怒られると逆効果になります。どうすればいいでしょうか。

子供の叱り方が分かりません😢
いけない事(叩いたり、つねったり)をした時に注意するんですが、怒られてると分かると余計に叩いたりつねったりしてきます。物を投げたりもします。
どうしたらいいんでしょう…アドバイスお願いします。

コメント

りす

泣き真似とかどうですかね笑
うちは泣き真似をしたら息子が泣きましたが。。。

単にいけない!と叱るよりは叩かれると悲しいという事を教える方向でやってみると違う反応をするかもしれません(゚∀゚)

もも

痛い。やめて。と低い声で静かに言い、無視か立ち去ります。
反応を楽しんでいるので、相手にしません。

ものを投げるのを辞めないなら、他に興味を移させてあげるのがいいと思います。

「わー!このアンパンマン1人でトイレにいけるんだってー!!トイレでおしっこしてるよー☆見に来てー☆」とか。w

*夢*

子供に関わる仕事をしていました😊
自己主張がはっきりしてくる時期なので叱り方難しいですよね😅
いけない事をした時は
やっていることを辞めさせて
子供と目線を合わせて目をしっかり見て
出来るだけ短い言葉で低い声で真剣な顔でいけない事を伝えてあげると良いと思います!
繰り返しする場合ももう1度行動を制止して
伝えます!
子供も親が真剣に伝えるとちゃんと分かってくれます😊✨

deleted user

声で怒っても「反応の1つ」としてとらえるらしくて、声も大事ですがあんまりリアクションは出さず無表情で静かに注意するのも効果的ですよ と保育士さんに教えて頂きました。

あんこ

私も苦手です。うちの娘の場合は食事中に食べ物を投げたり踏んだりします。そういう時には、深呼吸して、子どもの目を見て、真顔で、少し低い声でゆっくりと、

止まる!
落ち着く!
食べよう。

と言います😅
◯◯しちゃダメ、などの否定語より肯定語がいいと聞いて、私なりに出てきた言葉が上記のセリフです💦なるべくカッコ良く言います😅

なかなか改善しませんが、その場は少し落ち着いた雰囲気になります。

はむねこ

うちのは、「だめよ」って言っただけで泣きます。あとは「あーーー」って言うと泣きます( ´-`)