
コメント

0213 もん
同じ状況かもしれません。
まだ月齢が2ヶ月ですが。
猫2匹いて結構大きめ、1匹は長毛です。猫は普段リビングにいます。寝室は、本当に、夜寝るだけの場所として使っています。なので、赤ちゃんも普段日中は、長座布団に寝ています。バウンサーは、ありますがまだ使用していません。バウンサーに長時間寝させるのは避けた方がいいみたいです。
毎朝掃除機をかけて、猫をブラッシングすることを私は心がけています。

なーちゃん
うちは猫3匹飼っています‼︎そのうち1匹は8キロ越えのデブ猫です。笑
新生児の時は毛がすごく気になって猫がいる部屋には息子を連れていきませんでした😅猫も息子を怖がって近付かないですし、でも1カ月頃にはリビングにお昼寝マットを引いてそこで遊ばせています💦一応こまめに掃除やコロコロしたりしますがきりが無いですね😓最近はあまり気にしてません。しょうがないかなって思ってます。笑
-
ぷーたん
ご回答ありがとうございます。8kgもあるなんて、大きな猫ちゃんですね!!笑
私も猫にはあまり近づけないようにしています、今だに。
お昼寝マットを使用してらっしゃるんですね!床に直置きは抵抗ありますよね。
掃除してもしても毛が出てくるのですが、頑張ってこまめに掃除するしかないですよね。。- 8月6日
ぷーたん
ご回答ありがとうございます。
今は寝ている時間が長いですけど、ハイハイしたりするようになったらどうしようって心配です…。
ブラッシングと掃除は本当に大事ですよね!!うちの猫ちゃんはブラッシング嫌がって逃げがちなのですが、赤ちゃんのために怠らないようにしたいと思います。
0213 もん
ハイハイしてからは、色々不安ですね。猫のトイレのこととか。なんでも口にしそう(*'ω'*)
うちの子は、ブラッシング大好きですね(´∀`*)
猫も赤ちゃんも気持ちよく過ごせるといいですね^_^