※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カミ~
子育て・グッズ

児童クラブでの先生への苦情はどこに言えばいいですか?先日、子供がプールに行けなかった理由が上級生の言動によるもので、怒った先生が全員に影響を与えた。小学生に連帯責任を求めるのは適切か疑問。他の児童クラブも同様なのか気になる。

児童クラブ・児童館についてです。
児童クラブにいらっしゃる先生についての苦情などはどこに言ったらいいんでしょうか?

先日、うちの子(小学校1年)が「今日はプールがある♩」と、楽しみして送り出しました。が、迎えに行くと寂しそうに「プール入れなかった」と言い、理由を聞くと上級生の女子3人がある男先生に何かを言って怒らせたらしく、怒った男先生が「全員プール無し」と決めたそうです。

連帯責任って言われてしまえばそれまでなんですが、小学生に…しかも、1年生にまでそれを押し付けなければいけないのか?
小学生相手にそこまで怒る人が先生でいいのかと思ってしまい、自分の中では納得がいきません。

私の心が狭いだけなんでしょうか?ほかの児童クラブもそんな感じなんでしょうか?

コメント

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

お子様とってもプールを楽しみにしていたんですね!
今日は残念だったでしょうね💦

児童館に直接電話して、代表の方に事情を説明してみてはどうでしょうか?
うちの娘がとってもプールを楽しみにしていたので、今日の振替とかってありますかー?のような感じで(o^^o)

児童クラブでの連帯責任についてはなんとも言えません。
その日担当の先生が何人いたかにもよると思います。

もし男の先生ひとりしかいないのであれば、その女の子たちが反抗している中、他の子のプールの監視は難しいと判断して全員無しになったのでは?
仮に何人かいたとしても、その男の先生が、女の子たちの指導に手がかかって、監視の人数が減ってしまうなど、理由があったのかなぁと私は思います。
監視の人数が少ない中プールをするよりも、安全面を考慮して今日は中止にしたのなら、私ならむしろ児童館への信頼が増します😁笑

1年生の娘さんは可哀想ですが、悪かったのは上級生の女の子たちであって、みんなが困るようなことはしないようにしようねーと諭してみてはいかがでしょうか?

  • ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

    ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ


    ごめんなさい💦
    娘さんではなく息子さんですね💦
    申し訳ありませんでした!

    • 8月5日
  • カミ~

    カミ~

    遅くなりました:(;゙゚'ω゚'):
    責任者の方に相談してみました!

    • 8月11日
Y︎☺︎R︎☺︎S

それは息子さんかわいそう💦
上級生3人のために
全員がプール無しなんて
ありえないです💦
教育委員会に苦情言って良いと思います!

  • カミ~

    カミ~

    遅くなりました:(;゙゚'ω゚'):
    一応、責任者の方に話をして今後無いように努めるとは言っていただきました。ありがとうございます😊

    • 8月11日