
どうすべきかアドバイスをください。実家から離れた県で双子を育ててい…
どうすべきかアドバイスをください。
実家から離れた県で双子を育てています。義理のお母さんは既に他界しており、私の母は専業主婦です。
双子の夜泣きが酷くなり毎時間起きて泣くため授乳したり、なだめたりして毎時間15分横になればまた交互に泣き出します。
そのため頭が割れそうに痛くなったり、めまいが酷くて夜中も四つん這いで双子の授乳をしに寝ているところまで近づいたり、瞼が腫れて目が開かなくなったりしています。
そんな状況を見かねて母が泊まりにきてくれようとしたのですが、私の父が反対しています。
嫁に行った家にお母さんが泊まるのが気に食わないようで双子を連れて私に実家に帰ってくるように言います。
でも1人では歩けない二人を連れていけずまた荷物も多いため主人と二人でも双子を抱えてでは持ちきれずなかなか行けません。
こんな時どのようにしたらいいでしょうか?
- まま
コメント

まめ
帰るときだけお母様に来てもらって一緒に荷物持ってもらうことは可能ですか??
双子連れては移動大変ですよね…(´・ω・`)

初めてのママリ🔰
旦那さんがいいと言うなら泊まりに来てもらってもいいと思います!
赤ちゃんも慣れたお家の方がいいでしょうから!
-
まま
ありがとうございます!
主人は全然来ても大丈夫です!むしろ私の母とは私よりも意見や好みが合います!
子供は確かに最近初めての所で泣きます(´;ω;`)- 8月5日

Rico
荷物は段ボールに詰めて
送ったらいいです\(◡̈)/
私は実家が遠方で
新幹線で3時間の距離ですが
1人で2人連れて帰るときや
旦那が一緒でも
先に荷物は送ってしまいます!
-
まま
ありがとうございます!
荷物を先に送るのは確かに便利ですね(*˙ᵕ˙ *)滞在日数が多ければそうします!- 8月5日

ぴーたん
お疲れ様です。双子だと喜びも二倍ですが、疲労も二倍ですよね。。
お父様のお気持ちも理解できるのですが、3人で移動、お母様一人で移動とではどちらが効率的でしょうか。。
お父様のご意見は尊重した上で、、、移動の大変さや体調が悪い上でどうしても難しい。あるいは、病院の先生に移動は負担になるのでダメだと言われたなどとうまく話して見てください。
お父様のメンツを潰さずに、たまさんも具合が悪く、このままでは過労で入院になってしまう可能性があり、お医者様に子供を連れて移動などとても難しいと言われたなどとうまく言えばいいのですよ。
-
ぴーたん
あと、私も上の子が夜泣きがものすごく酷くて本当に一睡もできなかった事があったのでよくわかるのですけど。。。環境変わったらもっと酷くなりますよ。できれば赤ちゃんのためにも環境を変えずに過ごしていただくのが一番です。お父様のメンツは立てた上で、本来ならば帰ってお世話になるべきなんだけども。。。を強調してみてください。お父様もたまさんと、お孫さんに会いたい気持ちもあるのかもしれません。
- 8月5日
-
まま
ありがとうございます!
効率的なのはやはり母にきてもらうことですよね(笑)
そしてやはり1番は父を説得することですよね(´;ω;`)
夜泣きって場所が変わるとひどくなることがあるんですね!知りませんでした!どのようにして終わりましたか?- 8月5日
-
ぴーたん
夜泣きは単純に理由があるものとないものとにわかれます。成長の過程なので仕方ないですね。。
眠たいのにうまく眠ることができない。
抱っこしてほしい、お腹すいた、お腹が痛い、暑い、いつもと違う環境、匂いなどで不安による要求泣き。
いろいろ生まれてきて生活に慣れた頃でいろんなことが少しづつ理解できるようになってきた証ですが、頭の中のデータ処理が追いつかず、夜泣きにつながっている。
体力の発散。
などが考えられますね。とってもしんどいですが、我が家は引越しを1歳過ぎにしたんですけど、ここでは書ききれない事がいろいろあって、、、
それを機に数ヶ月夜泣きが再開しました。。私も、ほとんど眠ることが出来ずお互い辛かったです…
でも必ず、夜泣きは治ります。
ベビーマッサージも効果ありました。どこかに習いに行ったりとかじゃなくていいんです。ベビーオイルや保湿剤を手にとって手を滑りやすくして全身お風呂上がりにでもマッサージしてあげると自然に眠ってくれたりして夜泣きが少しづつおさまってきましたよ。
あとは、お昼間に泣いていて、オムツもお腹もいっぱい具合が悪いわけでもなさそうな時はわざと泣かせっぱなしにしたりしてました。
泣きたいことあるんだねー。思いっきり泣きなさい〜と声をかけながら、そんな事を繰り返して疲れさせて夜寝るようにしたりなどいろいろ工夫して見ました。
あとは、赤ちゃんと一緒にねる!これに限ります。私は家事も完璧にこなしすぎて、パンクしました。しかも、引越し準備も一人でしました。。
妊娠中にも引越ししています。。。
ほんとに今思えば本当にひどいですよね。。笑
ですが、ほんとに今がしんどい時なんで出来るだけ、たまさんが楽な方法で手助けしてもらえるようにしましょう。。- 8月6日
-
まま
ありがとうございます!
夜泣きにも理由があるんですね...大変な中引越しされていろいろ乗り越えて来られたんですね😢マッサージやってみます!- 8月6日

@dodo
ご実家までの移動時間はどのくらいですか??
荷物は実家に送り、移動中に必要最小限の荷物だけ持って移動するのはいかがでしょう。。
お母様にお迎えに来てもらってご主人とで、おとな3人での移動ならなんとかなりませんかねぇ💦
それが難しいようなら、もうお母様に泊まりにきてもらっちゃいましょう‼︎
お父さんごめん、ホント無理‼︎と言って😅
たまさんが早く休める時間がとれますようにー
(T ^ T)💦
-
まま
ありがとうございます!
新幹線の駅から実家は時間がかかるため4-5時間程ですかね😫
荷物送って残りはやはり母ともって移動になりますかね(´;ω;`)- 8月5日

もなみ
お母さんに泊まりにきてもらうのがいいと思います!今の状態の中、双子を連れての帰省は大変ですよ💦
お父さんの昔ながらの意見より、たまさんの体調や双子ちゃんのことが最優先です。気にくわないとか、そんなこと言っている場合じゃないです😰
-
まま
ありがとうございます!
父は本当に頭が固くどうしようもない人です😡
やはり母に来てもらうのが1番ですよね(´ω`)...- 8月5日

ドキ子
日々の子育てご苦労様です~😭
私的には、たまさんの体が心配です‼
何を言われようが、お父さんのことはほっといてお母さんに手伝いにきてもらえないか、確認します。
男の方は簡単そうにいうけれど
女の方がどれだけ苦労してるか知らないだろうし。
難しい返事があれば、市役所などにいく時間もらって子育て支援の手続きはどうですか?💦
-
まま
ありがとうございます!
男の人って本当にわかってないですよね(笑)
子育て支援の手続きとは何ですか?サポーターみたいのですか?🤔- 8月5日
-
ドキ子
お返事遅くなりすみません😣💦
ほんとですよ~😭
そうです!市役所か区役所に担当の方に聞けば、サポーターを派遣してくれます!😊- 8月5日
-
まま
ありがとうございます!
きいてみます!- 8月5日

LAPIS
お父さんがお母さんがいないと何もできないタイプですか?
もし、そうだったらいい機会なので一人で生活できるように訓練してもらいましょう
身軽なお母さんがあなたの家に泊まり込んだ方がよっぽど効率がいいし無駄がありません
逆にお父さんが一人でも問題なく生活できる人だったら今の時期は可愛い二人の孫を優先して我慢してもらいましょう
孫に会いたいからという理由だったらお父さんもあなたの家に会いにいけばいいだけのことです
-
まま
ありがとうございます!
その通りです!全て母任せなので何にもできない、やらない人です。
確かに孫にも会いたいようで父にもここで改心してもらう必要があります!- 8月5日

コルン
もしかして完母ですか??
それならおっぱい星人になりはじめたのかもですよ!!
うちもその時期右に左にを夜中中繰り返して、しんどいっておもって、夜中のおっぱいやめてミルクにしました!すっかり寝てくれる様になりました😅
双子ちゃんなので、無理に頑張らないで手を抜くとこ抜かないとしんどすぎますよーーー😱😱😱😱
-
まま
ありがとうございます!
最近完母になりました!
おっぱい星人になってしまったかもしれないです!それまで混合だったので😥- 8月5日
-
コルン
夜中しんどいですよね!
夜寝る前はおっぱいで夜中ミルクでも全然ありですよ👍
だいたいその頃から夜中おしゃぶり代わりになって一歳過ぎるとえらいことになってしまって今度やめるときにかなり苦労するので、さっさと辞めました😁- 8月5日
-
まま
やめる時確かにしんどそうです!
おしゃぶりで納得しました(笑)- 8月5日
-
コルン
でしょ😁
しんどいことは本当無理しないでじゃんじゃん排除して行くことオススメします😊
たまさんが体壊してしまうのが一番ダメなんで、最近まで混合だったらまだ哺乳瓶大丈夫でしょうし、哺乳瓶いける間に👍- 8月5日
-
まま
コルンさんも双子なんですね!
同時にぐずった時はどうしてますか?- 8月5日
-
コルン
何でクズってるかにもよりますが、眠かったら無理ですが、特に何もなくグズグズ言ったときは、無駄にテンション上げてヘーイ!とか言って踊ってみたりすると気がまぎれるのか泣き止みます🤣
落ち着いてから私が寝転べば2人で乗っかってきます。
基本座ってると抱っこって言われるんですが寝転んでたら触れる位置で遊んでるか、上に乗ってます😅- 8月5日
-
まま
ありがとうございます!
私もよく踊るはめになります(笑)
自分たちで乗っかって来れるようになると確かにいいですね!- 8月5日
-
コルン
10ヶ月以降でズリバイだったので最近ですが、後追いは激しくなりましたが、そこら辺らくにはなってきました😅
- 8月5日
-
まま
ありがとうございます!
そこを目指して頑張ります!- 8月5日
まま
ありがとうございます!
母に来てもらって3人ならいけるかもしれないです!少し母に掛け合ってみます(´;ω;`)