
9ヶ月の男の子のお子さんが元気で手がかかり、疲れてしまう日々。先輩ママたちの経験に比べて自己嫌悪に陥ることも。お出かけも大変で、一人の時間が欲しいとの相談です。
9ヶ月の男の子ママです(^^)
高速ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができます
最近手に負えなくなることが増えてきて、
一日どっと疲れてしまいます。
体重も重い方なので肩がパンパンです。
イヤイヤってする事も増えてきたし、
かなり力も強いので、体力使いますw
お着替えやお風呂、離乳食も大仕事です。
高速ハイハイで一瞬目を離せば何処かに行ってます。
少しでも機嫌が悪くなるとママじゃないとダメだし
おっぱい飲む時でも動き回りながら飲んでます。
はぁ、もう疲れた〜って
なんだかノイローゼになりそうな時も増えて、、
先輩ママはみんなこれを乗り越えてきたんだと思うと
自分はなんで弱音吐いてるのかと自己嫌悪にもなったり。
お出かけの準備も毎日ぐずって予定時間オーバー
本当にバタバタな毎日です。皆そうだとは思いますが、、
まだ色々言ってもほとんどわからない時期なので
家にずっといるのも目が離せないし、
お出かけするのも大変です。
みなさんどうやって過ごされていますか?
9ヶ月の男の子ママ、お子さんこんな感じですか?
可愛くて仕方ないのに、もう嫌だ!と思ってしまう
事が増えたので、どうにか改善して行きたいです。
一人、ぼーっとできる時間がほしいです。
- まぁち
コメント

らんらん
疲れますよね😅 うちは上の子が10ヶ月で歩いたりしたので本当今思うと頑張ったなと思います笑
一時預かりとかできる場所はそちらにはないですか?
私は下の子は6ヶ月から一時預かり可能なのでそろそろ預けます😂
旦那が単身赴任でいない子育てなので全く時間がなく😅
ぼーっとDVDやテレビ、映画館、1人ランチしたいです💕

みーさん
成長過程で嬉しいのに、やっぱり大変ですよね💦
一日中、目が離せないから神経使いますしね。
親や一時保育、ファミサポ等に預けられる環境ではありませんか?
私は上の子の時、近くに頼る人がいなくて田舎過ぎてファミサポ等のサービスもなく、同じく毎日しんどかったです💦
おんぶが好きな子だったので、見張ってるのが疲れたらひたすら抱っこやおんぶをしてました!
家事も準備も食事もトイレも寝かし付けも・・・
抱っこやおんぶをしちゃえば、危険なものを触ったり口に入れたりする事もないし、自分のペースで動けるので気分的にラクでした!
その代わり、肩はバッキバキ、元々の腰痛は更に悪化で身体はポロポロでしたが💦
うちは、下の子がもうすぐ目が離せなくなります。
今から恐怖です( ̄◇ ̄;)
お互い頑張りましょうー!
-
まぁち
すみません、コメント欄に返信してしまいました。。
- 8月5日

keikon
下の子が高速ハイハイで疲れました(((^^;)
丈夫な証拠!
支援センターに行って放置してました(笑)
可能なら一時保育に預けてリフレッシュも考えて下さいね(((^^;)
高速ハイハイ、懐かしいです💧
-
まぁち
確かに、丈夫な証拠ですよね👏🏻👏🏻
まだ支援センターデビューしていないので、してまいと思います😆ありがとうございます😊- 8月5日

まぁち
たしかに、おんぶしてると両手が空くのでスムーズに行きますよね😆でもおっしゃる通り肩腰がもちません、、でもそんなこと言ってられないですね😤😤お互い頑張りましょう😵💕ありがとうございます😣
まぁち
早く歩くのも大変ですよね💦
旦那さんが単身赴任でいらっしゃらない中での子育て、本当に尊敬します💦一時預かりの保育もありますし、母に見てもらえることもあるのですが、ミルクを受け付けてくれないのと、グズリが酷いので迷惑かけないかと心配で😢上手にストレス発散も大切ですよね😫ありがとうございます😢😢
らんらん
ミルクは計画的にしないとなかなか難しいかもですね。
下の子もちろん混合にしました笑
上の子は完母で大変だったので(^_^;)
一時預かりうまく利用して子育て頑張って下さい💕
私は下の子6ヶ月になっていつ預けようとウキウキしてます😂
まぁち
離乳食もたべるので少しは落ち着いてきましたが、完母なのでなかなか預けられず😣お子さん預けてリフレッシュされてくださいね😍