※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびぃ
子育て・グッズ

10ヵ月の赤ちゃんにたんぱく質をどのくらい与えるべきか悩んでいます。消化に負担がかかると聞いたので、適切な量を知りたいです。

生後10ヵ月になったばかりの女の子を育てています。
同じくらいの月齢で、離乳食をたくさん食べるよっていうママさん、たんぱく質はどのくらいあげていますか?

たんぱく質は消化に負担がかかると聞き、目安量をしっかり守るべきなのか、少し多めにあげてもいいものなのかがわかりません😭

コメント

ママリ

タンパク質だけは、目安量をあげてます☺️
ご飯100g~120g、
野菜100g~120g、
あとタンパク質です😊💕

  • わらびぃ

    わらびぃ

    やはりたんぱく質は目安量を守った方がよさそうですね🎵
    お子さんたくさん食べますね❗

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    少し多いかなくらいは
    大丈夫だと思いますけどね☺️💕
    タンパク質と野菜と一緒に煮たら
    キチンとgとか分からないので😓
    そういうときもあります💦

    • 8月5日
deleted user

多すぎないようにはしていますが、こんなもんかな〜って、かなり適当です😅
量は気が向いたときだけ計ってみてますが、全体量が150〜160gくらいのときもあれば200gくらいのときもありました💦
そのうちお粥は80〜90gくらい、残りが野菜とバナナとタンパク質ですが、なんとなく全体のバランスで調整してます😅

  • わらびぃ

    わらびぃ

    私も量はバラバラですが、だいたいancoroさんと同じくらいの量食べさせてます😃
    たまにたんぱく質を組み合わせてあげるときに、目安量を少しオーバーしてしまっていたのでふと気になりました😅

    • 8月5日