

退会ユーザー
私も最初の妊娠の時旦那に同じ事言われました😥

みにとまと
おめでとうございます🤗
私は心拍確認出来てから、旦那から義理母に伝えてもらいました。実母には検査薬が陽性出た時に自分で伝えました。
義理母は嫁にとっては他人でしかないので、すぐに言えないですよね💦

たマミー
私も2人目ができて、同じくらいの週数です!
実母には報告済みですが、ダメだった時に変に心配かけたりするのが嫌なので、心拍確認してから報告します。

ママリ
おめでたいことやし言いたいのは山々やけど配慮した上での心拍確認後の報告、万が一があった場合お義母さんには気使わすの嫌やからなぁ。と旦那に話して心拍確認後サラッと伝えました☺️

たい
私は母子手帳を貰ったときに報告しました(^^)
申し訳ないですが、実母と義母では少し違いますよね😣

なー
一度、流産したりで残念な想いもさせてしまったので4カ月になってから伝えましたよ😊

いちご
自分の母には帰省する前日に検査薬使って判明したので、妊娠したかも!と伝えてました。
ちょうど5週くらいです!
義母には8週に心拍確認した時に主人から伝えてもらいました✨
万が一流産しても義母だと心配掛けちゃうから〜と言ったら納得してました。
主人は義母と数ヶ月に一回しか連絡しないので大丈夫でした!

さあちゃん
私は義母の報告遅かったです
妊娠3ヶ月経ったら言おって言ってたけど
結局戌の日ぐらいまで言えませんでした

mako
心拍確認後に夫経由で報告しました💡
万が一のこと考えるとあまり期待させたくないから…と言いました。
自分の母と姉には心拍確認の前に言いましたが、そのことはそういう風に思われるのが嫌で自分からは旦那に言わなかったです😁

yurie
わたしは流産経験があるので、自分の両親に言うのも結構悩んで、母親にだけは何かあったらときに駆けつけてもらえるように心拍確認ができた2ヶ月半ばで伝えて、父親には3ヶ月入ってから伝えました。
義両親には、4ヶ月手前くらいで病院で順調と言われてから主人から伝えてもらいました。
わたしも伝えるタイミングを悩んでこちらで質問したことがありましたが、事情がないのであれば、あまり両方の家に伝えるのがずれない方がいいとアドバイスをいただきました。
わたしの場合は流産経験もあったので、主人にはそこを理解してもらって、遅めに伝えましたが💦

うーちゃん。
私は、心拍確認してからの
予定でしたが、
検査薬で、陽性だったと
主人に報告したら、
すぐに義母に電話されてました。

ななり
私は6ヶ月で言いましたー!
2人目はいつ?考えてないの?って会う度しつこいんですもん😭1人目の時も妊娠知った瞬間暴走したので、ギリギリまで言いたくなかったんですが…。イライラし過ぎて、もういるって言っちゃいました笑

退会ユーザー
心拍確認してから報告しました。実母には検査薬の時点で話しましたがやはり他人なので義母には言えないですよね…まだ不安定だし何かあった時気を遣われるのも嫌ですしね…

はるちゃん
うちはたまにしか会わないので安定期くらいまで黙ってると思います😥
前回流産したのもあるので…。
そのことも義母には言ってません。
心拍確認前なので実母にすらまだ言ってません😅
心拍確認後でいいと思います!

mickey
多くのコメントありがとうございます(^^)
1人目が早産になってしまった事もある為、今回の妊娠が分かって病院から、今年は暑いので無理しないようにといわれています!
元々お腹が張りやすいので流産しないように、注射や薬も飲んでいます。
心拍確認してから伝えたいのにお盆休みはなんで泊まりに来ないの?来たくない理由があるんじゃないと旦那の家族に言われました。
病院の先生は、今は妊娠初期で大切な時期だからお腹の赤ちゃんの事を1番に考えてと言われたので、お盆休みは日帰りでおじゃましようと思っていたのにイラッとしました。
元々、旦那の家族が好きじゃありません。
義理母は、おっせかいやきでなんでもやってくれます。ですがプライベートのことにまで首を突っ込んできます。
義理父は、私とはほとんど話もしないしろくに挨拶もしません。なのに子供にだけはニコニコしながら話をかけます。
愚痴になってしまってすみません(´・ ・`)
妊娠に不安がある事旦那には理解して欲しかったのですが、話し合っても分かってくれなく私が諦めて、話したければ話せばとさっきいいました。
旦那も日曜しか休みなく育児なんかほとんどしないくせに、こういう時だけ口うるさい。
あまりイライラすると体に悪いので、勝手に言ってろぐらいに思うようにしたいと思います!
コメント