
コメント

ムーミン
私も爆発することばかりです
仲良いかどうかは分かりませんが
些細なことは口に出さないようにしました😥💦
言い出したらきりが無いので
大きなことはもちろん伝えてますが
お子さんが寝た時にゆっくり夫婦の時間を持つのも良いかもしれませんね☺️

まめ
感謝の気持ちを忘れないことですかね😌
子供を産んで家にこもりっぱなしで
言葉も分らない子供を相手にしてると
どうしても自分が辛くて大変で……
なんで手伝ってくれないの?
2人の子供なのに……となってしまいますが
旦那さんも外で一生懸命働いてくれてます。
仕事から帰ってきて子供の世話をするのも楽なことじゃありません。
なので感謝の気持ちを忘れず
自分が大変で手伝ってほしいときは
手伝ってくれるのが当たり前と思わず
ごめん、ちょっとこれ手伝ってくれない?とお願いして
してくれた時はありがとうの言葉を忘れない。
旦那さんも
奥さんが家で子供の世話をするのが当たり前。
自分のことをしてくれるのが当たり前ではなく
それは大変なことなんだってことを忘れない。
お互いが支えあってなりたってることを
大事にすることですかね😌
当たり前なんてない。って
私は常に考えるようにしています😌
-
みぃ
すごく心にグッときました…
感謝の気持ち常に持っています。
が、やはり子育てって思ったよりも大変で
自分に余裕がなくなってどうしても
八つ当たりしてしまう部分がありました。
1日1回だけでいいからミルクあげてってゆうルールを作ってます。
それをやる前に寝ちゃってる時は
仕方なく私がやっていますが、、
感謝の気持ち。忘れず心に入れときます。- 8月4日
-
まめ
わかります。
本当自分との戦いですよね( ̄▽ ̄;)
これぐらいやってよ。
私だって大変なんだから。って……
夜中も起きて授乳して寝不足になって……
自分の時間なんてないのに
なんで自分だけ寝てるの?とか
何度も思いました。笑
でも
ありがとう。って本当魔法の言葉です(^-^)!
旦那にいつもありがとう。って言われただけで心が軽くなるし
自分自身も些細なこと
やってあたりまえに見えることにも
ありがとう、って伝えるようにしてから
色々積極的に動いてくれるようになりました😌
お父さんもお母さんもみんなすごいです(^-^)!- 8月4日

u.s
すごくわかります。
仕事をしてないので家事を全部任せられるのはわかりますが、
なんで育児も全部やらないといけないんだろうと思ってました。
結局何言っても怖いからやだ、泣くからやだ、ままがいいってとか色々な言い訳つけてなにもしてくれません。
仕事してればなにもしなくていいんだ〜旦那だけ体系も生活も独身時代と変わらなくて羨ましかったです。
仲良くいたいのにそればかり考えてしまって大喧嘩したときに旦那のすべてを諦めました!
この人は何にもできないんだ、頼んでも無駄何しても無駄って思うように脳内を変換させました!
1つやってくれたら、わー!やってくれた!すごい!って思えるようになりました(笑)
私の場合ですが何も期待せず全て諦めるとすごく楽でした😅
-
みぃ
諦めですか!
いいですね!
私もそうします☺️- 8月4日

退会ユーザー
なんでも我慢するまでは
いかないけど私は旦那さんに
外で働きにいってもらってるので
家の事は本当にさせないです。
子どものお世話とか育児って
ほんと大変やとおもいます。
そゆ仕事してて他人の子を
みるのでも大変でした😭
でも旦那さん外でのストレスや
仕事のこととかいろいろ考えてて
家の事まで頭回らないとおもいます。
お疲れ様!ありがとうって
きもちでこっちにいたら
自然と旦那さんとの仲も
わるくはならないし
自然とこれしようか?とか
大丈夫?とか気にしてくれる
ようになるんぢゃないかな?
うちは付き合って6年半
結婚1年半ですが変わらず
仲良しでお互いのこと考えて
生活できてますよ(^^)

Lapi
腹が立つことが多いからこそ
無心になるようにしてます💦
最初はストレスが溜まりますが
息子が可愛いのでなんとか😭
私達は
夜 息子が寝たあとの時間を大切にしてます
どちらかが アイスを買いに行って2人で食べたり テレビを見て笑ったり。
疲れているかとは思いますが💦

rkt
私も感謝をする事ですね︎☺︎
仕事のストレスはどうしようもなく
旦那へのストレスは言葉に言えるから
旦那より私の方が気楽なのかもって
思ってます。
まだ育児をしてくれる方だから感謝出来ているのですが
あまりにも頻繁な飲み会遊び中心ゲーム家事に文句育児に触れない旦那さんなら話は変わってきますが💦
言ったら少しは手伝ってくれるだけでも助かる〜って笑顔で言います。
私は、洗濯干すか茶碗洗うかどっちがいい?っとか選択肢を与えたらしてくれます(笑)

みぃ
みなさま、返信ありがとうございます
諦める気持ちと感謝の気持ちを
忘れずにいきたいと思います
みぃ
コメントありがとうございます🌟
そうしてみます💦