
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べてくれず悩んでいます。体重は増えず、母乳の出も悪くなってきています。医師は離乳食を続けるように言っていますが、1日1〜2口でも続けていいでしょうか。
今日で7ヶ月になりました。離乳食はじめて3週目に入りますが、離乳食を全然食べてくれず悩んでいます😔最初の10倍粥のみの時は小さじ3まで完食してくれていました。野菜を足すようになってからお粥含めてほぼ残すようになりました😖色んな野菜試していますが、どれも1口+お粥1口で口も開けず機嫌が悪くなりギャン泣きです💔エプロンをやめたり、バウンサーで食べていたのを膝の上にしてみたり、時間を変えてみたりしましたが一向に食べません😢
4ヶ月から体重もほぼ変わらず6キロのままです。口をもぐもぐしたり、食べているところをずっと見てきたりしますが、よだれはあまり出ていません。離乳食をはじめるタイミングではなかったのでしょうか(;_;)完母ですが母乳の出も悪くなっているのか、授乳後に泣くことも増えてきました😓6ヶ月健診では体重は増えてないけど、身長は伸びてるから大丈夫。と言われました。離乳食の進みが悪いと伝えましたが、そのまま続けてとのことです。このまま1日1〜2口でもあげ続ければ良いのでしょうか…?😢
- まき(7歳)
コメント

ツー
お粥じゃなくて、うどんとかそうめんも食べませんか?👶
うちの子もあまり離乳食をパクパク食べるタイプではないですが、喉ごしが良い麺類や豆腐は好きみたいです✨
あとは、ゼリーで固めたものも喉ごしが良いのでよく食べます😊✨
まき
まだお粥しかあげたことありません😳うどんとかそうめん試してみます!喉ごしの良いもの、という手もあるんですね✨アドバイスありがとうございます❣️