※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちょ
お仕事

産休前に仕事が大変で、周囲のサポートが不足している状況で、体調も心配。早めに休みたいが言い出せず、アドバイスを求めています。

あと2ヶ月で産休に入ります!
仕事内容がだいたいパソコンいじっていて、お腹大きいからキーボード遠いし肩こるし、腰が痛い(´;ω;`)
それ以外は荷物の持ち運びで、重くてお腹張るし、狭い中動かすから荷物がお腹にばい〜んって当たって不安だし、腰が死ぬ(´;ω;`)


担当業務で私以外の人はみんなやめちゃって私しかいないから頼る人がいない…のはいいですが、引き継ぐ人もいない笑
ずっと前から産休もらう事が決まっているのに求人を出す気配もない…

もっとお腹が大きくなったら1ヶ月早めにお休みをもらいたいなーとは思っているんですが、こんな状況でドクターストップがかかった訳じゃないのに言い出せないです:(;゙゚'ω゚'):
でも正直体がしんどいのと、お腹がよく張るんで早く休みたいです!

同じような経験された方はそれでも頑張りましたか??
なにかアドバイスください(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

コメント

しらたま

私の場合は人がいることはいるのですが、もう1人の人がからっきし仕事ができない&よく休むで上司の信頼がなく全部私に仕事が回ってきます😭
求人も9月から産休に入るのにまさかのお盆明けから出すみたいで、もう1人の人から嫌味をずっと言われ続けてます(´。;ω;`)
そのせいか張りがひどく病院からはできるだけ安静にしておいてと言われていますが、この状態で抜けることは出来ないので毎日出勤してお腹が張ったら一息つくようにしています。

大変だと思いますがお互い頑張りましょう。゚(゚´ω`゚)゚。

  • みちょ

    みちょ

    うわー∑(゚Д゚)
    1人よりそっちの方が辛いですね!!
    体調とメンタル同時にやられちゃう!
    ただでさえ不安定なのに!
    もう耐えるしかないんですかね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    病院から安静にって言われているのに…本当に本当に無理しないでください:(;゙゚'ω゚'):

    • 8月4日