
女の子の七五三について質問です。我が家は今年の11月に2歳1ヶ月で悩んでいます。皆さんはどうされましたか?
女の子の七五三について質問です。
地域によって、2歳だったり、3歳だったり、
しない地域もあったりと、
しきたりは色々だと思いますが
女の子の七五三をした月齢を教えていただきたいです。
我が家は今年の11月の七五三は2歳1ヶ月。
両家両親は今年でも来年でもどちらでも良いと言っています。
今年だとまだ2歳なったばかりで、着物着ても初めての着物に機嫌が悪くなってお参りできるかな?
とか色々不安で来年の3歳1ヶ月でした方が良いかなぁと自分達は考え中です。
皆さんはどうされたのか教えて下さい。
- はじめてママ(6歳, 8歳)
コメント

あやこ
3歳でした方がいいですよ!撮影だけで手一杯でお参り行けませんでした!

柊0803
我が家は今年の11月です。
その頃には3歳3ヶ月になります。
去年の娘を思い出しつつですが、2歳1ヶ月は結構大変かなと思います💦
言葉でのやりとりがまだ出来ないので、じっとしていたり…がまだ出来ないですよね。
-
はじめてママ
今3歳なんですね‼️
やっぱり2歳は大変なんですね😂
今でもじっとしてないし、本当言葉のやり取りできた方がいいですよね‼️
皆さんの意見を参考に3歳でしようと思います✨
ありがとうございます😊- 8月4日

KKS
上の子は今年3歳になったので、今年七五三します🙆
うちの子2歳の頃はイヤイヤ期ど真ん中だったので絶対無理!って感じでした😂
下の子の百日祝いの時一緒に写真撮りましたが、髪は結いたくない、ドレスはこれは嫌あれは嫌で大変でした笑
今はお姫様に憧れてるのもあり、自分でこれ着たい、髪はこうしたいって言ってくるので大丈夫かなぁと思います😎
-
はじめてママ
ありがとうございます💓
なるほどです‼️
本人がこれ着たいとか言うと嬉しいですね😍
貴重なご意見をありがとうございます😊
我が家も3歳でしたいと思います‼️- 8月4日

こまめ
3歳でしました!
やはり、2歳よりも3歳でした方がまだこちらの話とかを聞いてくれると思うので3歳の方がいいかな?って思います!
着物も2歳で着せるよりもグズグズと言わないかな?って思います!
-
はじめてママ
3歳でされたんですね☺️
せっかく着物着せれるから、ちょっとでも物分かりついた頃がいいですよね‼️
我が家も3歳でしようと思います😊
貴重なご意見をありがとうございます💓- 8月4日

みーこ
長女が早生まれで2才半、次女がもうすぐ3歳で七五三の時期に3才2ヶ月予定です。
子どもの性格もありますが、長女のときは着物を着るのを嫌がり(知らない人に着せられるし)大泣きで大変でした。お参り中は大丈夫でしたが。
もうすぐ3歳の次女は前撮りもスムーズでやはり少しでも大きくなっている方が大人も子どもも楽かなと。
-
はじめてママ
2人姉妹なんですね💓
確かに知らない人が着せるから、何もわからない今の時期だとそれだけで機嫌悪くなりますね‼️
ご意見を参考にさせてもらいます💕
ありがとうございます✨- 8月4日

しらす
10月産まれですね☺一緒です!
うちは来年3歳になってからやります。
まだ小さくて着物もしっくりこないと思うし、まだまだ言うことも聞かなくて大変なので💦
-
はじめてママ
同じ10月産まれですね⭐️
皆さんほとんどが3歳でされるみたいで、うちも3歳でしようと決めました💓
少しは話しできるようになってもまだまだ会話が通じないことの方が多いので来年がいいですね‼️
ありがとうございます😊- 8月5日

Mon
娘は満3歳でやりますよ〜〜( ´ ▽ ` )
-
はじめてママ
ありがとうございます💓
皆さんもほとんどが3歳でされていて安心しました‼️
参考にさせていただきました‼️- 8月5日

退会ユーザー
私も迷って結局3歳の今年やることにしました😊✨
明日前撮りするのですが、〇〇は3歳なるから七五三するのー!ってワクワクしてます笑
赤い着物にすると自分で決めているみたいで、そういう会話も楽しめてます笑
ヘアメイクも嫌がらずやってくれそうです✨
-
はじめてママ
前撮りされるんですね‼️
3歳だと七五三の意味もわかるなんて凄いです💕
子供が決めてくれるの嬉しいですね✨
私も迷って今年したら後悔するところでした💦
皆さんの意見が聞けてよかったです💓
ありがとうございます‼️- 8月5日
はじめてママ
ありがとうございます💓
そうなんですね‼️
貴重なご意見をありがとうございました🎶