
生後18日の娘の体重増加が気になります。ミルクを足す指示を受けたが、増えすぎたためミルクを減らすように言われました。体重計で計ったところ、前回より300g増加。増えすぎているか心配です。増加しすぎると問題が起こる可能性があるのでしょうか?
おはようございます。
いつもお世話になっています(`・ω・´)!!
今日は体重増加について質問させていただきます。
他の質問の補足でも何度か書かせていただいてるのですが、うちの娘(生後18日)は、生後10日の検診時、退院時(2800くらい)よりも体重が減っていたのでミルクを足すように指示されました。
その後2週間の検診時、10日の時よりも400グラム増えていたため、増えすぎ!ミルク減らしてみて、と言われました。
確かに1日20-30グラムの増加が平均的とのことですので、1日80グラムは増えすぎかな、、と思ったのですが(*∩ω∩)
昨日、大人用の体重計で、
抱っこして計ったもの-わたしだけで計ったもの、という大雑把な計り方ですが娘の体重を見てみました。
すると約3.5キロで、前回検診時の3.2キロからまた300増えていました(´・_・`)
やはりミルクのあげすぎでしょうか?
ちなみにほぼミルクの混合で、母乳は搾乳しても20出るか、、といったくらいです。
それと、1ヶ月検診までに700-1000増えていれば、という記事をよく目にしますが、逆にこれ以上増えていたら増えすぎになり、何か問題が発生するのでしょうか??
にくが付くと首が座りにくいや、寝返りがうちにくいというのは聞いたことがあります。
心臓を患っていると負担がかかるとか、、
見た目はむっちむち!でもなく、ごくごく普通の新生児らしい体型だと思います。
母は大丈夫じゃない?と言ってます。
わたしもガリガリな赤ちゃんよりぷくぷくのが安心、と思ってるので、そこまで神経質になっているわけではないのですが、また次の検診で何か言われたら嫌だなと思って(´・_・`)
だいぶん長くなってしまいましたが、ご存知の方いらっしやいましたら回答お願いします。
- ちゃ。
コメント

雷注意
うちの子は1ヶ月検診で1500増えてましたが、「まあちょっと大きい方だけど標準内だから〜」と言われて何も指導されませんでした。
因みに3200→4700です。
気にしすぎですよ〜( ´ ▽ ` )ノ✨
増えないより増えた方がいいに決まってますしね❗️

はじめてのママリ🔰
私の息子も場合です。1ヶ月検診の時に体重が増えすぎと注意を受けました😅一日で47g増えてるだけです。その時に言われたのは、ミルクに頼りすぎと言われました😅それから授乳する順番を泣いたら母乳→泣いたら母乳→泣いたらミルクの順番にするようにと助産師さんから指導を頂きました😄ちなみに私の息子の母乳を飲む量は、6gしか増えない子です😅
-
ちゃ。
47グラムで注意されちゃうんですね!
うちは入院中に4グラムが最高でした、、ほぼゼロです(´・_・`)
何回かおっぱい咥えさせてからミルクをあげるようにはしているのですが、どうにも大きくなってしまいました苦笑
ミルクに頼ってるといえばそうなりますね(;^_^A- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
子供がNICUに入院中は、減量するぐらいしか飲んで貰えず今ですら6gです😅
ミルク缶よりも➖20減らした状態で飲んで貰ったらどうかなと思います😅- 12月5日
-
ちゃ。
NICUにいたのですね(´・_・`)
ミルクの量は今の時期だと缶には120とありますが、日中は60で、夜寝る前は80あげてるので、多すぎることはないと思ってたのですが、中々難しいですね(*。・ω・`*)- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
それよりも➖20で良いかもしれません😅
混合授乳は、大変ですよね😅めげそうになるけど諦めずに頑張りましょう✊- 12月5日
ちゃ。
母乳だったら多分問題ないと思うのですが、ミルクなので大丈夫かなと(´・_・`)
ちょっと大きいけどって、おおらかに言ってもらえるなら安心ですよね♡
うちの先生もそんな風に言ってくれると良いですが、、笑