
赤ちゃんが夜通し寝る時期や添い乳の卒業時について相談しています。2人目も考えているが、横向きの姿勢が辛い時があり、おっぱいの要求が頻繁。夜中のミルク量は少なめ。
ほぼミルクで育てていますが、夜の寝かしつけは添い乳です。どのくらいから夜通し寝るようになりますか?2人目も考えていますが、寝かしつけの添い乳が卒業できません。(元々、背中を布団につけて寝なかったので自分も辛く添い乳で寝かせるようになりました。それまでは抱えて寝たり私も布団に背中をつけて寝ることが出来なかったので😭)今は娘も私も布団に背中をつけて寝ることが出来ましたが、おっぱいの要求が頻繁で横向きの姿勢が辛い時があります💦今更、夜中起きてミルクを飲んでくれそうもない気がして…😵ミルクも飲む量は少ない方です。
- さえ(3歳5ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

Yun.
夜間の断乳するまで
必ず2時間起きに起こされて
ました(笑)

🍍
夜通し寝るようになったのは1歳2ヶ月頃です。
授乳やめても起きてましたね😅
10ヶ月で夜間断乳、添い寝で寝られるようになってからは楽にはなりました☺
-
さえ
やっぱり添い乳は楽ですよね❗️おっぱいを探す姿も可愛いんですけど😍笑
- 8月4日
-
🍍
1人目は添い乳しませんでした!
2人目は添い乳です。泣かれるの困るので。添い乳楽ですね✨
1人目もすればよかった!- 8月4日

退会ユーザー
3カ月くらいから朝まで寝てくれます。ただ5カ月頃から夜泣きが酷いです。昼寝は添い乳ですが、夜はトントンで寝たり、子守り歌で寝たりです。夜泣きで起きた時は添い乳してしまいますね、自分もラクだし😭
-
さえ
3ヶ月まで朝まで寝てたなんてママ思いですね😁私は3ヶ月くらいまでが1番辛かったかもです💦添い乳してからは楽になったんですけどね〜
夜はトントン、子守唄、添い乳のフルコースで寝かせてます笑- 8月4日

TACO☆
おっぱいが寝る為のツールになってるんだと思います💡
ウチもそのぐらいの頃から夜間断乳した生後9ヶ月まではほとんど毎晩2時間おきに起きて泣いて、おっぱいチュッチュしながらまた寝てーって感じでした🌀一番睡眠不足になった時期で辛かったです😩
離乳食が3回食になって軌道に乗ってから夜間断乳に踏み切りました✊断乳10日目で生まれて初めて朝まで起きずに寝てくれましたよー!✨
-
さえ
助産師さんに相談した時に添い乳で寝かせてみてとアドバイスをもらってからそれが日課になってます。今は離乳食2回食なので3回食になったら希望がもてますかね〜✨
生まれた時は混合でしたが、ミルクの飲みがあまり良くなく、お腹いっぱいにならないから夜もちょくちょく起きるのかなとは思ってるんですが、本人、泣いて飲みたがらないので💦胃がちっちゃい?少食?なのかなと思ってますが…😓断乳の時に要求してきたらどうしてましたか?- 8月4日
さえ
分かります〜😭起き上がらないだけ楽なんですが、ちょこちょこ起こされるのも…ですよね💦
断乳はいつでしたか?
Yun.
3回食になってからしました!