![ママリ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で保育園に入れない状況。義母の提案は自営業で就労証明書を取ること。パートも検討中だが、下の子のことも考えて専業主婦を続けるか迷っている。どうしますか?
保育園って働いてないと入れませんよね?
みなさんだったらこんなときどうしますか?
今、専業主婦で3歳の息子はまだどこも行ってなく
来年春から年少クラスでどこか入園させたく思ってます。
うちの近く(小学校下)は幼稚園ありますが息子にはちょっと合わないだろう厳しめなとこで入れたくないです😣
あとは全ていくつか保育園があります。
しかし専業主婦のため入れません。
だから小学校違うし家から遠くなるけど、こどもえんがあるからそこに通わせるしかないなぁと。
それを義母に相談したら
『義祖母が自営業だからそこで就労証明書かいてもらえばいい。実際働かなくても給料払ってる証明とかいらないだろうし。昔はみんなそうやって近くの保育園いれるのが普通だったよ』
って言われました😓
そんな方って今時いるんでしょうか?
また本当にばれないんでしょうか?
私が普通にパートでたらいいのかもですが
そしたら下の子入れるとも限らないし
それにまだ0歳なのと
そのうちもう一人妊娠考えてるのもあってしばらくは専業主婦でいようかなと。
みなさんだったらどうしますか??
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![にゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃ
そんな事する人がいるから、保育園入りたい人が入れなかったりするんですよ。
非常識だと思いますし、知り合いなら私は役所に言いに行きたいくらいですねー。
バレなければいいってもんじゃないです。
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
世帯の給料で保育料が決まるので、バレちゃうんじゃないかなーと思うんですけどね🤔
-
ママリ。
扶養範囲内だからわからないとか義母は言ってました!
昔の話なんでしょうが
今どきそんな人いませんよねぇ(笑)😓- 8月3日
![綾ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
綾ママ
実際いるとおもいますよ。
でも、モラルとしてどうなのか?とか疑問に思いませんか?
自身のわがままで、本当に就労していて保育を必要としているかたが、入れずに高いお金をはらって認可外や幼稚園からの延長保育を使っておられる方の事を思うと、そんな事考えもしないと思うのですが、どうですか?
-
ママリ。
実際今時もいるんですね!
義母が昔話ばかりするから昔のことだと思ってました。(笑)
やはり年少でも入れないんですかね?- 8月3日
-
綾ママ
ご主人が自営業だと奥さんを従業員の体にすると税金対策にもなりますからね。
年少からとは働いてなくても保育園で入りたいとかですか?- 8月3日
-
ママリ。
どこかには入園させたいけど
カリキュラムや立地でいえば保育園いれたいけど
専業主婦だからなくて😣
だから遠いこどもえんいれるしかないから、そのつもりではいます!(>_<)- 8月3日
-
綾ママ
こども園なら1号認定で、特に人気園とかで定員以上に希望者がいるとかではない限り入園出来るのではないでしょうか?
- 8月3日
-
ママリ。
ですよね(^-^)ありがとうございます‼️- 8月4日
![まゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆみ
私は保育園のことについてはよくわからないですが、義弟の奥さんが今年の4月から子供を保育園に入れて、2人目の妊娠が発覚し、職場からマタハラに合い入園して1ヶ月経たないうちに仕事を辞め義母の知り合いのところかどっかに就労証明をもらって保育園に通ってますよ😅
詳しいことはわからないですが、大丈夫なのか?とは思います(笑)
-
ママリ。
実際にそういう方もいるんですね
ばれないんですかね😵- 8月3日
-
まゆみ
集まったときにチラッと義母が義弟の奥さんに就労証明もらって来たでみたいな話をしてるのが聞こえただけなので、本当にそうしてるかはわからないですが💦
バレるんですかね?私は幼稚園かこども園に入れる予定で、保育園などのことはさっぱりなので😵
バレたらどうなるんでしょう?(笑)
まぁバレても私には全く関係ないのでスルーです(*_*)笑
しかも首都圏内でもかなり待機児童が多い地区です(笑)- 8月3日
-
ママリ。
ばれたら退園だと思います(*_*)
義母は昔話ばかりするから今時そんな人居ないと、思ってて(笑)
ありがとうございます- 8月4日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
偽装してまで入園させようとは思いません。
保育料を決定するのに父母の所得を調べますので働いてない事はバレますよ💧
-
ママリ。
ですよね😵
義母が昔話ばかりするから
今時違うのになぁと思っちゃいます(笑)- 8月3日
![兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟ママ
実際に私の周りには
居ますよ!
ただ、私の住んでる所は
待機児童とかないので
どうにでもなりますよ!
私も専業主婦ですが
内職してれば3歳以上なら
保育園に入れれるので
来年上の子を内職で
保育園に入れるつもりです!
-
ママリ。
なるほど!
待機児童いるかいないかでも関係あるんですかね😓
内職の就労証明書ってどうなるんですか?- 8月3日
-
兄弟ママ
会社がきちんとあるので
そこに就労証明書を貰う感じです😊- 8月3日
-
ママリ。
なるほど!😳
ありがとうございます‼️- 8月4日
![加奈子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
加奈子
今時っていうか、、、、
普通に非常識も甚だしいですよね😅
バレるバレないじゃなくてモラルの問題ですよ。
どうするもなにも、そんな恥ずかしいことしたら子供に対してなーんにも叱れないです。
課税見られるから普通にバレると思いますよ。
インターナショナルスクールとかも視野に入れてみたらどうですか?
私保育園落ちた組なんで、そういう人許せないですね〜、、
-
ママリ。
ですよね💦
いや、もちろんそんなことしたくないけど義母が普通にそんな話してたから
そういう人もいるのかなと思って😓
田舎だからかもしれませんが😣😣
田舎なんでそんなカッコいいスクール?県内にはないです😂(笑)- 8月3日
-
加奈子
いるはいますよね…悪いこと平気でしちゃう人。残念ですが🙍♀️
私だったら近くの厳しめの幼稚園の見学に行って色々聞いてみて、やはり微妙だったら、こども園?にも行ってみてから決めますかね🤔
百聞は一見にしかずということで…
でも、通園に距離あると下の子小さいうちは大変そうですね、、- 8月3日
-
ママリ。
今時もあるんですね💦💦
なるほど!😣
ありがとうございます- 8月4日
![れみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れみん
私も主人の実家が自営業なので
同じことを軽く言われたことがありますが
お断りしました!
私はそんなに急いで保育園に入れる理由もないですし
本当に必要な方が入れなくなるので、、
私だったら少し遠くなっても
働かれてるお母さん方より
時間にも余裕がありますし
幼稚園かこどもえんに入れますね!
子供の柔軟な適応能力を信じて
校区外だとしても大丈夫だと思いますし✨
-
ママリ。
ありがとうございます!
はい、私が送り迎えするだけなんで
ちょっと遠いこどもえんにいれようと私は考えてます👍- 8月3日
-
れみん
ちなみに私自身
同じ園から同じ小学校にあがったお友達は
1人もいませんでしたが
なんとかなりましたよ!笑- 8月3日
-
ママリ。
そうなんですね!
ありがとうございます‼️- 8月4日
![ぼぶきゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼぶきゃ
私なら電車使ってでもいい幼稚園探して通います。。
-
ママリ。
小学校違っても今時普通ですよね?😌- 8月3日
![マミムメイモムシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミムメイモムシ
私なら小学校違ってもいいから、こども園に入れますね。
嘘ついて偽装してる親って
幼い子どもにはわからないけど
私は恥ずかしい存在だと思ってます。
親がそんなんじゃ
子どもも自分の都合に合わせて
嘘つくようになるよなーと。
なので、私ならそんなことしませんね。
ちゃんと正規で入れるところに入れます。当たり前のことです。
-
ママリ。
はい!私もそこまでして入れるつもりはないんですが
そうゆうやり方で入るの初めて聞いたから、今時そんな方いるのかなばれるでしょ💦って思って😓
遠いこどもえんにいれるつもりではいますが、でも小学校かわるのとか大変なのかなとか思って。- 8月4日
![マミムメイモムシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミムメイモムシ
どこの幼稚園でも、必ずみんながみんな同じ小学校とは限らないので
幼稚園入る前から小学校の心配までしなくていいと思いますよ(笑)
-
ママリ。
そうなんですね!
それかパート出るか考えてみます!ありがとうございます- 8月4日
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
知り合いにまさに義母が言ってることをしてる人がいます。
もう2年通ってるのでバレてないと思います
-
ママリ。
今時でもそんな方いるんですね😵
ありがとうございます- 8月4日
ママリ。
ですよね😓
今時違いますよね💦
昔の話だしうちは田舎だからかもしれませんが笑
知り合いにはいません!というか知りません!
幼稚園にするかこどもえんにするか悩んでて(>_<)