
旦那様がモラハラの方で離婚したいくらいの方いますか?実は私がモラハラ…
旦那様がモラハラの方で離婚したいくらいの方いますか?
実は私がモラハラ側です。。
離婚話をされるまで気づかなかった最低な妻です。
その日からカウンセリングに通いはじめました。
断固離婚!の旦那でしたが、別居をし3ヶ月目に、半年くらいかけて昔みたいに戻りたい、ゆっくり歩み寄りたい、半年したらまた一緒に住もうって言ってくれました。
しかし、自分のした事がフラッシュバックしてきて毎日辛く、こんな奴と本当に戻ってくれるのか不安になります。。
私がマイホームに住んでいて旦那は会社の寮にいます。
ここ10日で6日間帰ってきました。
理由は服取りにきたり、髭剃りをしにきたりします。
そのまま30分から2時間くらい家族三人で会話します。
すごく穏やかで楽しいです。
冗談も言ったりします。
これが普通なんだってやっと気づきました。
この6日で
●排水溝、ベランダを掃除してくれた
●隣のアパートの草が敷地内に入っているのをずっと放置してたのに管理会社に電話して切りに来てもらってくれた
●リビングでうたた寝
●パンツ一丁でウロウロ
●親友が旦那にだけ言った重い話を私にも話してくれた(旦那は口固いです)
ここ数日で少しだけ昔のようになれてきたような、気を許してきてくれたような気持ちになりました。
もちろん半年は急かすつもりもなく待ちます。
本当に無理だったらこんな感じじゃないですか?😔
離婚寸前のときは生理的に無理と完全拒否でした。
- みぃちゃん(8歳)
コメント

ちひろ
女性だと自分が経済的に安定ないからモラハラに我慢して離婚はできないはあります

はじめてのママリ
モラハラ度合いにもよりますよね💦
でも、内容見るとぱぴこさんも自覚あってカウンセリングしたり対応してるので、旦那さんも半年したら~と言ってくれているのでポジティブに考えられそうですね✨
もし、離婚になったら親権はどちらになりそうですか?それにもよるかと…
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
自分では度合いが分かりかねますが、旦那は相当苦しんだみたいです😞
親権はわたしです。
旦那は激務で年に数回の休み、育てられない自覚?はあるみたいです。
半年間、私も全力でがんばります😢💓- 8月3日

ちー
モラハラある旦那を持ちます。
離婚したいと言う気持ちがありますが、色々な事情があり、すぐには離婚できないので、とりあえず別居をしたいと願っています。。。
奇跡でも起きない限り、旦那がぱぴこさんみたいにモラハラを認めるとは思いませんが、別居してみたら……私自身にも気持ちが変化するかもしれません。今は、もう旦那がいる生活が嫌です。毎日、ほんとの自分を押し殺してる状態で、ほんとの自分を見失いそうです……。
ぱぴこさんの相談文を拝読した私の解釈が違ってたらすみません🙇🙇
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
旦那側の意見を頂きありがとうございます。
そして、こんなにも旦那を苦しめていたんだ、と改めて気づかされました。
旦那も最後の方は旦那ではなかったようにカウンセリングを受けた今感じます。
今は旦那の話は全て肯定して受け止めています。
今日も帰ってきてくれて一緒に義実家に行きました😊
私は旦那に離婚と言われるまでは本当に危機感がありませんでした。。
ちーさんは旦那様と冷静に話せる状況ではなさそうですか?😞- 8月5日
-
ちー
冷静に話せる状況……うーーーん😞
今の状態のままでは絶対にいけないと思うので、話し合いたいです。
でも、、、私自身が今までの経験を考えると、私がこう言えば、旦那からこういう反応が来るんだろうな……と想像できてしまいます。
ぱぴこさんのモラハラのレベルがどのくらいかは分かりませんが、うちは私が彼に対して何か大きな失敗すると、それを10~100倍位にして責め立てて返ってきます。正論もありますが、理論的に散弾銃のようにガーッと責め立てられると、とっさに言葉が出てきません😞😞
つい最近も、旦那とのやり取りをここで相談?愚痴って?色々なコメントを頂き、聞き入れる言葉と聞き流す言葉を見極める必要がある、とか、もっと自信を持って!と励ましの言葉を沢山頂いた中で、今の私と旦那の関係は、まるで先生と生徒って感じだな、と思ったのです。旦那は私から言わせるとかなり特殊な環境で育ち、それが今でも続いていて、義父にワンマンの要素があり、旦那にもある。子育てにはほとんど関わらないのに、口出しだけは常にしてくる。年中口から出るのは株とゴルフの話ばかり……。
何かと常に上から目線で注意忠告ばかりで、私自身も持つべき自信と言うか、強さを失いかけてて、さらに常に結構な関わりがある義母に別居や離婚の話を切り出すことの後ろめたさもあり、で、、、。
うちは約10歳の年の差もあるので、上から目線は仕方がないのかも知れませんが……。
私が冷静に話し合うには第三者の介入が必要かな……と思う部分もあります。- 8月6日
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね。。
旦那は経済的に余裕はあるのでどうなんだろう。。