※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが人見知りするか心配です。パパや助産師さんに抱っこされると泣いてしまうけど、ママに抱っこされると落ち着く様子。パパも落ち込んでいます。

3ヶ月でも人見知りってあるんでしょうか?

あんまり泣かない子だったんですが
昨日わたしがお風呂に入ってるあいだ
旦那さんに見ててもらったんですが
ギャン泣きしたみたいで

抱っこしてお風呂場まできて
わたしの顔みて声聞いたら
一瞬落ちつきました

が、やっぱりギャン泣きで

急いで出たら
落ちついてましたが
ヒックヒック言ってました😭

最近たまにパパじゃダメなときがあり
パパにも人見知りするんですかね?

今日も3ヶ月健診に行き
体重など測るときに
助産師さんに抱っこ変わったら
助産師さんにもギャン泣き

わたしが抱っこすると落ちつくので
もうママってわかるんですかね?🤔

私はなんだか嬉しいですが
パパがかなり落ち込んでます(笑)

コメント

piyomam

うちもそんな感じです。人見知りというかママが分かってきたんでしょうね。うちもパパは落ち込んでます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    ママがわかってきたんですね( ¨̮ )
    パパ落ちこんでますよね笑

    • 8月4日
みーたんママ

匂いとか抱き方でママって認識してるんだと思います😍
うちも3ヶ月頃パパ見知りしてましたー!💦
特に眠たい時はギャン泣きでした😂

でも、今はパパ大好きっ子です❤️

  • ママリ

    ママリ

    なるほど~( ¨̮ )
    やっぱりパパ見知りもあるんですね!
    平日は仕事であんまり子供と遊ぶ時間がないので、その分休みの日にたくさん遊んでるんですがまた平日になると泣いちゃいますI˙꒳​˙)笑

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    パパ大好きっ子いいですね♡︎ᵎᵎᵎ
    私もそんなふうになってほしいです( ¨̮ )

    • 8月4日
としたろう

うちもです!4ヵ月になって顕著になりました😅

実母に抱かれるとか、実母がミルクあげる時なんともないのですが、義母の時はギャン泣きです😅泣いて泣いてミルクがあげられません💦

私が家事で、ギャン泣きでも抱っこできない時なんか、パパ抱っこも一頃はパッと泣き止んで、ご満悦でしたが、近頃はパパ抱っこされながらも、ギャン泣きで、しかも私の方を目で追いながら😅

すかさず私が抱っこするとピタッッと泣きやみます。

なんか優越感ですよね🎶

  • ママリ

    ママリ

    義母さんだと泣いちゃうんですね﹙·࿁·﹚やっぱりあんまり会わないとかだと泣いちゃうんですかね?実母さんは結構会われてますか?☺️️
    目で追いながらって可愛いですね♡
    優越感わかります⸜(*˙꒳˙*)⸝いつ終わっちゃうかわからないので今のうちにたくさん優越感味わいたいと思います🤣

    • 8月4日
deleted user

娘もその時期はパパ見知りしてました😹!
もーママ以外は絶対いや!!って感じでした( '́⌣'̀)
うちの場合は、その時期が短かったので寂しかったですが、愛おしくてたまらなかった思い出があります( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎

  • ママリ

    ママリ

    ママ以外絶対いやって時期がやっぱりあるんですね﹙·࿁·﹚こんなに早いと思ってなかったのでびっくりです!笑
    愛おしいですよね(*¨̮*)♥

    • 8月4日
かにえ

パパ見知りだと思います!
ママとパパを区別できるようになったんです😊
成長の過程ですぐおさまりますよ👍

  • ママリ

    ママリ

    区別できるようになったんですね﹙·࿁·﹚パパのこと考えたら早くおさまってほしいですが、私は寂しいのでまだまだこのままでいいのにって思います﹙·࿁·﹚笑

    • 8月4日
としたろう

いやいや💦
義母は近くに住んでいるのと、私の都合で週二回は4時間預けてて、週末は義母のうちで夕食みんなでするので、週4以上は会ってます😅
むしろ、実家の母は週一だけ4時間預けてて会う回数少ないです。

でも、声とかやっぱり似てるからなのか、遺伝子レベルで近い方になつくのでしょうかね…?