
9ヶ月の赤ちゃんを夜間断乳中。授乳時に激痛で困っており、対処法を知りたい。ミルクは拒否、離乳食は摂取している。
9ヶ月の子を完母で育てています。3日前から夜間断乳しています。日中は朝食後、昼食後、寝る前に授乳していましたが、今日の朝から授乳しようとすると乳首をくわえずに笑って離してしまいます💦胸が張ってガチガチで触れるだけでも痛いので、授乳の時間に自分で絞りました。もともと搾乳機もなく、そこまで母乳が出ている感じもなく、搾乳したこともないので手絞り?で50出てるか出てないかで少し楽になり、やめました。
寝る前は眠くて泣いている時だったせいか授乳出来ました。
明日からも、夜のみの授乳になった場合、毎日この激痛を味わうのかと思うと恐怖です💦
こうしたら楽とかあれば教えて頂きたいです。
ミルク?哺乳瓶は拒否で離乳食は3食しっかり食べていると思います。
- もんち(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

かなこ
離乳食3食で足りているのではないですか?
わたしはまだ娘が3ヶ月半で離乳食を初めていないのですが、
3日くらいでおっぱいも張らなくなってくるとおもいます。
わたしはすでにサボりすぎたせいで張らなくなったので完ミに変えました。
2-3日でほとんど張らなくなりほとんど出ない状態になりました。

はじめてのママリ
急に回数減るとガチガチになりますよね💦私は12時間授乳が開くとちょっとキツイなって感じになります(´・ω・`)
朝は少し多めに搾って、昼間辛くなったら圧抜き程度に搾るのがいいと思います!しばらくすれば需要と供給のバランスがとれてガチガチがおさまってくると思います✨ご飯もしっかり食べられているなら夜間断乳をキッカケに、徐々に卒乳に向けてって感じですかね😊?
-
もんち
昨日と比べても全然違います✨朝授乳出来たのもあると思いますが、張りが昨日より楽です😊
保育園に預けるので卒乳は助かりますが、少し寂しいような😥貴重な授乳時間を大切にしたいです‼️- 8月4日
もんち
量的には増えてないんですが、いきなり飲まなくなったので戸惑ってしまいました💦